解決済み
キャリア官僚志望について 現在東大目指して勉強している浪人生です しかし東大が現実的に厳しいかなと思い始めました 今はまだ東大志望でいくつもりですが 大学選びで迷っています 京大か一橋に変えると国家Ⅰ種を受かった後の採用に不利になりますか? また昇進にも不利になりますか? また東大を受ける場合 早稲田の政治経済 中央の法 上智の国際関係法 に興味があり滑り止めにしようと思っています これらの大学ではキャリア官僚としてやっていけますか? 真剣に悩んでるので 正確で できるだけたくさんの方々の意見が聞きたいです どうかよろしくおねがいします
上智が数が少ないからダメというのは学閥の問題ですか?
1,266閲覧
やはり強力な学閥を持つ東大が、採用に関しても、昇進に関しても圧倒的に有利です。 ただ、採用も昇進も、出身大学だけではなく、合格順位も関係します。東大生であっても、順位が悪かったり、能力がなければ採用されません。 東大でなくとも、試験の順位が良く、能力があれば(あると認められれば)、採用されますし、昇進もできます。 確かに、学閥によるフォローが期待できないので、「東大と比べると」不利であることは否めません(他大学が虐げられているわけではありません)。 しかし、別格の東大を除けば、あとは自分の能力次第です。能力を身につければ、きちんと認められて、採用・昇進はできます。 東大以外の大学による有利不利はほとんどないはずです。 キャリア官僚の世界は、世間のイメージや政治家の発言とは違って、かなり能力主義的な世界です。 東大出身者といえど、学閥のフォローは高い能力が前提になっているのであって、能力なしに採用も昇進もありません。 なんだかんだいって、東大出身者は能力がずば抜けて高い人が多いのです。 ちなみに、 私がお目にかかったキャリア事務官では、京大、早稲田政経、慶応法がチラホラといったところでしょうか。 中央法や上智出身のキャリア事務官にはお目にかかったことがありません。探せばいるでしょうが。 これは、京大などが有利で、中央法などが不利だという理由ではなく、官僚志向でキャリア官僚として優秀な人材が、「たまたま」京大などの出身者に多く、「たまたま」中央法などの出身者に少なかったという理由でしょう。 まとめると、 キャリア官僚として採用され昇進していくには、必ずしも東大出身である必要はないが、東大に入学できる、またはこれに準じる程度の能力は必要ということです。 <追加> ちなみに、学閥のフォローといっても、 特別な会合やら講座やらが行われるわけではなく、 採用担当者への東大OBからの圧力、介入が行われるわけでもなく、 「他の大学出身者よりも、後輩が可愛い」とか、「東大出身者に『優秀であろう』とうい推定が働く」程度のものです。
< 質問に関する求人 >
官僚(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る