教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢方医と漢方薬剤師について質問です

漢方医と漢方薬剤師について質問です最近漢方薬に興味を持ち始めました。 いろいろ調たところ、漢方医と漢方薬剤師があって この違いは下記のイメージであっているのでしょうか? ★漢方医 ・医学部医学科を卒業後、国家試験をとる ・患者の病状をきき、漢方の種類を考える ・漢方の処方箋はかけるが処方はできない ・薬を作るように指示はできるが、作ってはいけない ★漢方薬剤師 ・医者が処方箋に書いたものを患者に処方、処方箋がなければ、薬を出すことはできない ・薬を作る また、薬の作る関係せいなのですが、 医者がこのような薬を作ってほしいという要望がない限り 勝手に薬をつくれないのか それとも、薬は勝手に作っていいのですが? やはり医者の指示がひつようなのですか? 私は患者のいろんな病状にわけ いろんな漢方について研究したいのですが やはりこの場合なら 漢方医ではなく 漢方薬剤師のほうが適しているのでしょうか? また 漢方系の大学に進学を希望してるのですが 日本で漢方を中心としている 大学は少なく?よくわかりませんが ということは、薬学部、または医学部を出た後 漢方専門の研究室や研究所に入らなくては 漢方医、漢方薬剤師にはなれないのでしょうか? 教えてください! たくさん質問が入り混じっていますが 分かりやすく おねがいします!

続きを読む

2,943閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「処方せん医薬品」に指定されている場合は、必ず医師が処方し、薬剤師が調剤します。医師は原則として調剤はできません。 それ以外の薬であれば、薬剤師は、医師の処方によらなくても、その人にあわせた薬を販売することができます。 漢方に関していえば、基本的には処方せん医薬品に該当しないので、薬剤師であれば、患者さんの症状をきいて、症状にあった薬 (生薬など) を選んで販売することは法的には問題ありません。 なお、薬剤師は、条件 (薬の内容や薬局の設備など) をきちんとクリアーすれば、独自に薬を製造して販売できます。(薬局製剤といいます) ですので、実際に薬局で独自の風邪薬などを作って売っているところもあります。 ただ、医師が処方して薬剤師が調剤すれば保険がききますが、処方せんなしで薬局で買う薬は原則として保険がきかないという問題はあります。 ま、どちらにしても医学部か薬学部は出ないとダメですね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる