教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校中退でも雇っていただけますか?

専門学校中退でも雇っていただけますか?現在服飾専門学校に通っている20才のものです。 在学中にとてもだいすきなブランドができました。どうしてもそこで働きたいのですが、今すぐ働きたいのです。卒業は1年半後なのですが、今そのブランドが求人をしています。(販売職のアルバイトです。) 現在関西圏に住んでいるのですが、そのお店は関東圏にあります。学校に行くより働きたく、学校に意味を感じなくなったのでもう辞めます。学校で学ぶより、実際の現場でお客様の年齢層、どのような商品が売れるのか等を知りたく、何よりそのブランドのよさをたくさんの方に知って頂きたいです。 そこで質問なのですが、専門中退でも雇って頂けるのでしょうか?また、面接の際中退理由を聞かれたらなんと答えたらよいでしょうか?正直に答えたらひかれませんか? 回答よろしくおねがいします。

続きを読む

435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中退を理由にして面接は受けられても採用に繋るか難しいと思いますが、質問者の意思(この質問通り)を伝えて見るのも面白いと思います、積極的で趣味が服飾ならかなりイケる線はあると思いますよ。

  • 文面を見る限り確実に不採用です。確かに市場の変動は現場でしか解らない事です。しかしそれは在学中でも勉強可能な事なのでただの怠慢と取られます。何のために今専門学を学んでいるんですか?自分の考えを形にするための基本ではないのですか?華やかな表面に気を取られて基礎をないがしろにしているような印象を受けます。少なくとも私はそんな人が作った物にお金を出そうとは思いません。成功したいならまず信用を得る事です。そのための一歩が今正に勉強している基本です。まずは卒業しましょう。在学中でも出来る事はありますよ?

    続きを読む
  • 学校は卒業してください。まともなアパレル業界は学歴が必要です。 私の知り合いに同じ事をいい大阪の専門中退した二人がいます。一人はユニ●ロの補正の仕事をアルバイト。 もう一人はオ●ワー●でアルバイトで服飾販売しています。 ただ例外があり賞などの実績があったり才能が客観的に明らかにされていれば就職もありでしょうね。 中退のレッテルは一生付きまといます。負け組でしかないとみる人も沢山います。社会に出るとは、他人の基準も考えて生きることです。 仕事先も辞めた人よりやり遂げた人が好きです。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる