教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 アルバイトについて 私は19才のフリーター女です。 14日に短期のアルバイトに応募して、合否にかかわらず結…

至急 アルバイトについて 私は19才のフリーター女です。 14日に短期のアルバイトに応募して、合否にかかわらず結果が16日に電話がくると言われたのですが、結局こず・・・。 落ちてしまっているのなら、次のバイトに応募したいと思っています。そこで、3つ程候補があるのですが、どこにしようかとても迷っています。 そのバイトというのが、 雑貨屋 場所は家からの最寄り駅の中 時給800円 週休二日制で9時半から20時半までのシフト制 ネットカフェ 場所は最寄り駅から4つ目の駅(電車で10分程)時給850円~ 週2からOK 8時~17時または23時~翌8時 子供向けのイベントスタッフ 8月31日迄の短期 最寄り駅から電車で50分程 時給950円 週3,4日~(週5日以上入れる方歓迎) 9時~18時 なのですが。 最初はイベントスタッフに少し惹かれていましたが、雑貨屋さんとネットカフェも前からやってみたかった職種であり、長期のバイトも探しているので迷っています。家からも近いですし・・・ アルバイトの掛け持ちも考えてますが、上の3つだと募集時間的にちょっときついかな?と思います。 なのでまずは第一候補を決めて応募してみようと思っているのですが、どれにしようかとても悩んでいます。 家からの距離、時給、週何日からOKか、職種、期間・・・ それと応募する場合、もちろん受かるかがわからないのでいっぺんに面接の約束を取り付けたほうが良いのでしょうか? それともひとつひとつ受けたほうが良いのでしょうか? 早く応募しなければ、募集が締め切られてしまうかなとも思います。 私は以前にもいくつか長期のアルバイトの面接を受けたことがありますが、その時は全然決まりませんでした。 明るくはきはきと喋り、服装も気をつけて、シフトも土日もいつでも入れるといいましたがそれでも駄目でした。 どうしたら受かるようになるんでしょうか? ちなみに今回の雑貨屋さんの募集は張り紙で、ネットカフェとイベントスタッフはネットでの求人でした。 以前にネットカフェの面接で落とされた事もあり、今回募集しているネットカフェは交通の便も良い、かなり都心部なので競争率も高いかなと思っています。(以前落ちたネットカフェも同じ駅周辺にあります) イベントスタッフの方も、10名以上の募集で夏休みの短期ですし人気があるのではと思います。家からは少し遠いですね。 雑貨屋さんは、上の二つより時給は低いですが、家からとても近いし良いかなと思いますが・・・ 長くなってしまいましたが、以上を踏まえてみなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

皆様ご回答ありがとうございます^^ 本日面接を受けたバイト先から遅れて連絡が来て、やはり今回は選考にもれていました。

続きを読む

1,154閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    個人的にはやはり、家から近い仕事先を選ぶといいかもしれません したがって雑貨屋はいかがでしょうか? 時給は他の仕事先よりは少ないですが、なによりも家から近いこととあと、雑貨屋さんなのでやりがいのある仕事かなと思います。 ぼくはスーパーに勤めているのですが、商品を直に触れて品出しや接客をするのはやりがいのある仕事ではないのかなと思います。また以前からやってみたい仕事のようなので適しているかもしれません。 イベントスタッフはよくわかりませんが、肉体労働のような気がしてなりません。 ネットカフェは・・・・・申し訳ありませんが、どうなのかはちょっと(苦笑 以上の個人的な意見を踏まえて参考にしていただけると幸いです。

  • どれにするかよりも、面接に受かる努力をしたほうが良いのかもしれません。 アルバイトにせよ、正社員として就職するにせよ、面接でウケがいい人とそうでない人ってハッキリ分かれますよね。 明るくハキハキ、服装も清楚に…だけでなく、やはり喋る内容や言葉遣い、仕事に対する熱意、仕草も見られていると思いますね。 面接で志望動機を聞かれた時、当たり障りの無いありきたりなことを言ってしまうと落ちる事もあります。 あとは、履歴書の内容ですかね。職歴の一つ一つが短い人は「この人は根性がないのかな」と思って、採用を控えると言っていた採用担当が居ました。それに当てはまっている場合はどうしようもないですけどね…。 やはりフリーターなので、今後の展望とか何か目標があって仕事をしたいという人は受かりやすいんじゃないでしょうか?特に何も目的もなく、お金が欲しいというのではやはり会社としても物足りなく思われるかもしれません。 私は、ネットカフェで落ちたというあなたの過去をふまえて言わせていただくと、雑貨屋はよほど希望する人が他に来なかったという状況で無い限り、落ちてしまう気がします。どういった雑貨屋かはわかりませんが、子どもも利用するようなKIDDY LANDや宇宙百科みたいな雑貨屋なら気持ち緩いのかもしれませんが、大人が利用するような落ち着いた雰囲気の雑貨店だと、私の利用している範囲で思い返しみて、どこの雑貨店にしても、とても皆さん雰囲気がよくて対応も丁寧な大人っぽい方ばかりだったように思います。 ネットカフェもよく利用しますが、そちらはギャルやギャル男っぽい方もいて、対応も適当…という雰囲気がしました。 ネットカフェより雑貨店のほうが難易度が高い気がします。 イベントスタッフはその仕事そのものには競争率高いかもしれませんが、大抵登録制の派遣バイトが多いので、その派遣会社の面接には受かる確率は高いと思います。(よほどひどくなければ、来るもの拒まずだと思います。)短期でやりたい人には向いてますね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まずは以前に受けた短期バイトに電話をかけ、合否を聞いてみては? それから優先順位を考えて、どのバイトがいいか考える。 ずっとフリーターでいくなら、長期で働けるところがいい気はします。 ネットカフェも楽しそうですが、夜勤はなかなか辛いですよ。 3つとも応募してしまうのもアリです。その際どれかに受かったなら、早めに他のバイトに連絡入れましょう。 受かるコツは、笑顔と大きな声。あとは身なりをきちんとしていれば大丈夫です。 それでも不合格のときは運がなかったです。頑張ってくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる