解決済み
【宅建合格】 3ヶ月の勉強で宅建合格は可能ですか?現在、9月のFP2級試験に向けて勉強中ですが、10月に試験がある宅建も受けたいと思いはじめました。 宅建資格取得の目的は不動産業界への転職を考慮に入れたものです。 【経歴・資格・勉強歴】 ・FP3級取得済 ・ビジネス実務法務検定2級取得済 ・2年前に行政書士を途中までスクールで勉強していた。 ・生保に勤務(火災保険、借家人賠償等の損害保険分野も一通りの知識はあり) ・不動産関係での業務経験は無し。 宅建試験まであと3ヶ月ですが、このスペックでFP2級の勉強と並行しながら宅建の勉強も猛勉強して受かる可能性はどれくらいですか? (FPの試験範囲には不動産分野からの出題もあること、基礎的な法律用語・観念等については行政書士の勉強で理解していることから、このような質問をさせていただいた次第です)。 またこの短期間で宅建合格を目指す場合、どのような勉強方法が良いか(通学ならどの学校のどの講座か?)、アドバイスをください。 宜しくお願い致します。
15,969閲覧
可能ですが、FP2級との並行はお勧めしません。私も昨年の今頃から宅建に挑み一発合格しました。独学に挫折し、通学時間もないので、DVDを購入しました。(6000円程度)わかりやすい講義で、講師に質問もできます。あとはひたすら過去問を解きました。質問者と同じ職業で、同じ資格を取得していますが、正直3か月はきつかったです。質問者様は行書の勉強もされてたようですので、民法は強いかもしれませんね。FPは年3回もあります。年1回チャンスの宅建に賭けてみてはいかがですか。がんばってください。
なるほど:1
転職ですかぁ・・・・・ 私は学生なので2カ月で取得しましたが・・・ 働きながらで3カ月って、相当、大変だと思いますけど。。。 なにせ、宅建って理解するのあは民法とかだけで、あとはほぼ暗記が必要な資格なので、私はイヤイヤだったような気がしますよ。 行書をされていたなら民法などは思いだすように入ってくるとは思います。 私はCFPを取得していますが、2級と言っても難しいですよ。 両方を仕事しながら取得するのは、私は勉強時間を一日6時間以上できるのだったらGOしますが・・・ 行政書士の勉強をしておられた、ということですが、暗記は暗記、別物なので時間がかかります。 私は短期間で宅建を合格するなら、テキストを理解し、暗記した上で問題集をひたすら解くことだと思います。 ただ、私はそこまで急な期間で計画したことがないので、なんとも言えませんが・・・・・
なるほど:1
質問者さん、はじめまして。 5月に2級FPを受験して合格し、6月から予備校に通って10月の宅建を目指している者です。 1ヶ月で受かったとか、2ヶ月で受かったとか言っている人がいますが、はっきり申し上げて無理です。 こういうことを書く方は自慢以外の意味を含んでいないと思ってください。 標準の学習時間が300時間、これはある意味では正しいらしいです。 ただし、独学の場合は「400時間~500時間」という方が多いらしく、このようなアンケート結果があるようです。 (予備校の講師が言っていました) つまり、300時間というのは「合格のみに絞った効率のよい学習だけをした場合」の時間です。 質問者さんは行政書士の勉強をされていた、ということなので、権利関係の予備知識程度はあるのでしょう。 でしたら、「合格のみを目的」とするなら、宅建行法と法律上の制限、その他の分野に絞れることになりますね。 学習時間の割合として、民法が5~6割、宅建行方が2~3割、他1割というのが予備校での教えでした。 これを踏まえたうえで、民法以外を最低の学習時間で行うと・・・最低150時間は必要ということになります。 2級FPの試験後に150時間がとれるなら、チャレンジしても良いと思います。 ちなみに、私は2級FPを受験後に即予備校へ入りましたが・・・FPの知識が役立ったと思ったのは「相続」と「借地借家法」くらいです。 もちろん、これは民法に限ってのみです。 どちらにしても期間が短いので、過去問に絞って勉強するしかないと思います。 ちなみに、私はTACに6月から通っています。 講師にもよると思いますが、とてもわかりやすいです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る