教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師を目指している学生です。

臨床検査技師を目指している学生です。今、就職先のことで悩んでいます。 私の希望では、患者さんと接することのできる 生理機能のお仕事をしたいのですが そのための職場の候補として ①検診センター ②病院 なのですが、双方の利点と欠点を知りたくて 質問させて頂きました。 余談ですが… 本当は病院で働くことが夢だったのですが 病院に就職した場合、生理機能の部署に 欠員が出ないと配属されないという お話を聞いて悩んでいます。 どなたかお答え頂けると助かります。 アドバイスお願いします。

続きを読む

877閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 病院の場合で回答させていただきます。 総合病院の場合ですと、宿直・出番がある、という点が欠点と言えます。 特に年末・年始の出番はとてもハードです。 子供やお年寄りの方は免疫力が弱いため、時期になるとインフルエンザの検査で大忙しです。 逆に利点ですが、専門知識を多く得ることができます。 病院でスキルの習得を斡旋してくれることも多いので、認定資格を得ることも可能です。 また、検査機器が充実しているのところも利点と言えます。 患者さんと接する仕事はやりがいがありますが、その分クレームもあります。 さらに、病理や輸血・一般検査で知識を得ることで、新たに自分の得意・不得意や可能性を見出すことができる場合もあります。 入職してから退職まで、数十年同じ部署、ということはほぼ考えられないのではないでしょうか? 特に新卒でしたら「さまざまな検査を学ばせたい」と思うのが指導者・管理職の考えと言えます。 私どもの場合、新卒者は2~3年程度で異動となります。異動によって専門知識を増やし、スキルを得て、その人の特性を見出していきます。そうしてやっと一人前になって後輩を指導していくのです。 健診センターにしろ、病院にしろ、採用試験を受ける価値はあると思います。 福利厚生や勤務条件を考慮して決めるのも大事ですね。

    なるほど:1

  • 健診センターは”じっくり診る”というよりは、流れ作業的に”とにかく数をこなす”事が仕事になります。 異常があっても精査するのではなく、とにかく引っ掛けることが仕事になります。 しかも病院に比べると健康な人が多いので”症例にあたる”ということが少ないです。 病院に併設されている健診センターでしたら、自分の働いている病院で精密検査が行われ、他の検査の結果や最終的な診断結果もわかるかもしれませんが、独立した健診センターの場合「精査の結果○○でした」というような内容の手紙が返ってくるだけのことが多くなるかと思います。 あと、言い方は悪いかもしれませんが、何年もやってると飽きてくるというか・・。 正職員でバリバリ働いて、実力もつけたい!と思われるのであれば、あまりおススメではないように思います。 逆に緊急の呼び出しや当直など時間外の拘束はほとんどないと思います。 病院は何を専門にしている病院なのか、また病院の規模などによっても内容が大きく変わってくると思います。 何を専門にしているか・・例えば循環器系がメインの病院であれば心エコー、負荷心電図などが多いでしょうし、消化器系なら腹部エコー、脳神経系なら脳波や神経伝導速度、呼吸器系なら肺機能といったような感じです。(あくまでもざっくりと言えば・・ですが。) 例えば、生理検査希望と言っても「脳波はいやだ」「エコーがやりたい」などあると思うので、そういう見方もあるかと思います。 小規模病院なら簡単な生理検査と簡単な検体検査のみ。あとは他院紹介や外注で、技師数も少ないため全員が一通りできるように・・。仮に1人しかいないようなら何でも1人で全部・・となってしまいます。 中規模病院なら生理と検体に別れている所もあるかもしれませんし、みんなでローテーションで回す所もあるかもしれません。 最近では検体をブランチ(検査センターに委託)にしてしまうという所も多いかと思います。この場合、病院に採用されたのであれば生理検査配属になりますよね。 大規模病院になってくると、生理、検体だけでなく、化学、血液、輸血、免疫、病理、微生物、腹部エコー、心エコー、脳波などなど細かく分けられて配属され、ひたすらその道を突き進む!というような感じになるのではないでしょうか。 異動があるかどうか、定期的にローテーションで回していくかどうかなどはその施設によって様々だと思います。 生理検査・・特にエコーはやり始めてすぐにできるようになるものではないので、人手が足りない今の時代は即戦力になる経験者を求める所が多いように思います。 質問者様が言われている「欠員が出ないと・・」というのはもしかしたらそういう意味も含むのかもしれません。 とはいえ、年配者ばっかりでルーチンをこなしていても後が育ちませんので、100%無理なんてことはないと思いますよ。 とにかく、求人票などで業務内容を確認すること、不明な点は面接時に質問すること、これが1番です。 一度検査室を見学させて欲しいとお願いして、実際に中を見せてもらうのもアリかもしれません。その間で質問もできるでしょうし、なんとなくでも雰囲気がわかるかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる