教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在ニートの20歳です。 高校を卒業し、一年浪人して専門学校へ行ったのですが、どうしても馴染めずに辞めてしまい…

私は現在ニートの20歳です。 高校を卒業し、一年浪人して専門学校へ行ったのですが、どうしても馴染めずに辞めてしまいました。 私は、大学受験に失敗したことがキッカケでうつ病になり、些細なことで「もう全て駄目だ」と思い、何事も続きません。 また、処方されたお薬が無いと動機もするし、夜も寝つけませ。 カフェでバイトを浪人期間にしていたのですが、人間関係が良くなく3ヶ月で辞めてしまいました。 私の家は母子家庭で、母は還暦を過ぎても働いているのに、私は何も出来ない。 しようとしても続かず、情けないです。 昨日もカフェのバイトの面接をしたのですが、履歴書に専門学校に通ったと書きたいのですが、1ヶ月で辞めたので書けず「今までどうしていたの?」「大学は行かないの?」「この先どうするの?」「就職するまでの期間ってことでいいかな?」と言われとても苦しくなって、働いてその人と接するのも怖いです。 私は、どうしていいか見えなくなってしまいました。 どうすればいいですか?

続きを読む

315閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    体調崩したりして大変とは思いますが、面接官としてはその程度の事は突いてきますよ。ブランクがあれば当然聞かれますね。キツイかもしれませんが、想定される質問に答えられるようにしておかないと、受かるものも受かりませんよ。志望動機や学歴、卒業後のブランクに関して上手く話せるように練習してみて下さい。

  • 若者サポートステーション、ジョブカフェなど、ニートやフリーター、ひきこもりを支援する施設に行ってみてはどうでしょうか? 最寄りのハローワークでも相談できますよ。

  • 体調が悪い所に、こういう事を書いてしまってごめんなさい。 でも、なんでそんなにマイナス思考になってしまうのですか?もっと人のせいにしたっていいじゃないですか。 カフェの面接で「この先どうするの?」って聞かれたら、「あんたに何の関係があるんだ」「この仕事は大学生限定なのか?」逆に聞き返せばいいじゃないですか。 もっと自信を持って下さい。もっとしっかりして下さい。 私の兄は4浪して、やっと大学に受かりましたが、喜びもつかの間、父が事業で失敗し自己破産をしたので、当然大学には行けませんでした。 結局兄は高卒です。男性にとって高卒は、最大のハンデだと思います。 世の中には苦労をしている人はたくさんいます、自分1人だと思わないで下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる