教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はJR西日本の契約社員になりたいと思っています。今私は22才で女で最終学歴は高卒です。この歳までバイトしかしてきません…

私はJR西日本の契約社員になりたいと思っています。今私は22才で女で最終学歴は高卒です。この歳までバイトしかしてきませんでした。こんな私ではやはり書類で落ちてしまうでしょうか?今、採用情報がされてなかったので、今は職業訓練所に通うことにしました。ワード・エクセルがいると書いてあったので資格をとるつもりです。こんなのではまだ足りないとは思いますが、他に何をしておけばいいのかもわかりません。受かった人もしくは知ってるかたいたら力を貸してください。よろしくお願いします。

補足

すみません説明不足でした。私がなりたいのは駅員です。そこからできれば正社員になりたいです。

続きを読む

2,598閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    JR西日本の契約社員になられたいとのことですが、その企業の業務も多岐にわたります。 そこは十分同社のインターネットのホームページを見るなりしておさえてください。 ・一般事務、営業や経理事務、駅スタッフ、きっぷ販売(みどりの窓口)、改札、案内業務、旅行代理店の取り扱い業、キオスクみたいな売店などなど なにせ「名前」だけは大会社ですので、安定した名前の会社で仕事したいという希望もあるのは理解しますが、そこで一体何をしたいか、あるいは何だったらできそうか、方向性はおさえておいたほうがよいですよね。そうでないと、アピールがしづらいような気がします。 その職種につきたいという希望・およびこれまでの経験・得意分野・あるいは研鑽された分野(資格)を書類に書くことでよりアピールができれば、成果はそれなりに得られるのではないのでしょうか? 資格については、たとえば事務・経理系でしたら、おっしゃっているワードやエクセルに加え、タイピング技術の向上、あるいは数値を扱うので日商簿記検定(2級以上)等をもっていると損はないのかなと思います。 対人の仕事でしたら、バイタリティ能力等ですかね。(過去のバイトの職歴がそういうものがあればアピールにはなるかもしれませんよね) あと最後ですがあくまで鉄道会社ですから、最近流行の「鉄子」さんでなくとも、就職したい会社を知るためにも、電車・旅行とかに日ごろ興味を持っていることはある意味大切かもしれません。(これは冗談ですが鉄道検定だったか時刻表検定だったかわすれましたが、そんなのもちまたにはあるとか。ここまではあまり気にしなくてもいいとはおもいますが) ご健闘をお祈りします。

    1人が参考になると回答しました

  • JR西日本本体の正社員はほぼ無理だと思います。 駅員の仕事は子会社にどんどん委託していますので。 私の住んでいる地域のJR(本州)の駅員は子会社の人(正社員か契約社員)も多いですよ。

  • 質問者さんの入れ込んだ気持ちと裏腹に、募集がなさすぎの状況ですね。 http://www.westjr.co.jp/jin/keiyaku.html 仮に駅員採用としての募集があっても、ごく短期で殺到すると思われます。その競争を勝ち抜くのに、付け焼き刃的なワード・エクセルで事足りるわけないですよね、バイト歴だけですし。 自己のスキルアップでどうにもならない部分は、府県会議員や国会議員などの有力者の力を借りるしかどうしようもないです。JR西日本がそういうコネ採用をしているかどうかは分かりませんが、 すべてが真っ向からの実力勝負だと思われるのなら、事前の勉強はいくら積んでも「実務経験者」のライバルには負けるとしか思えないです・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる