教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士なるんはどんな苦労あります!??? 大学から建築士なるように建築学部いきたいです

建築士なるんはどんな苦労あります!??? 大学から建築士なるように建築学部いきたいです

1,681閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築士になるのは、そんなに難しいことではないです。製図試験が、時間がかかるくらいです。 一番問題なのは、就職がないことと独立開業しても、生活できません。全国で20万人くらい1級建築士の資格保持者が いますが、年収1000万とか1500万円を越えるような人は、殆どいません。 いても、会社の役員としての所得です! いち技術者として、年収を獲得することはできません。建築業界は、そんなに甘くない。 プロボクサーから転進して、東大の教授に上った安藤忠雄さんのように、有名になればべつですが。 それでも、建築士になりたいのであれば、自由にやってみてください!!

  • これから先、建設業界は淘汰されていくでしょう。民間需要は減少傾向です(家やマンションを買える人が減ってきた)し、公共事業も民主党政権になって減少していくでしょう。極端に減らすと失業率の問題もありますからできませんが、確実に縮小業界です。そして求められることは多いので、かなりハードですよ。某ゼネコンに勤めていた時など朝6:30から夜中26:30まで毎日働いていました。実に20時間労働、「結婚を考えてくれるなら、今のゼネコン辞めて!」と言われました。辞めて結婚しましたけどね。建築士になりたいならアメリカにいかれてはどうですか? アメリカの3大ステータス職業は「医者」「弁護士」「建築士」です。リーマンショック以降どうなるかはわかりませんが。 本題ですが、国立大学建築学科に真面目に行けば1級建築士はとれますよ。ただ、ゼネコンに入れば所長になるまで努力が報われないつらさがあります。建築事務所は給料安いですし。上司に従順で、業者に図々しくできる人なら残れると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる