まず、仕事の範囲が違います。 天と地のような差ですね。 知識の難しさ、責任の重さ、仕事内容の範囲の広さ、ストレス(医療従事者の中で看護師は患者さんに一番接し、患者さんの病気が悪くなっていったり、患者さんが死んでいったり、患者さんがしんどい故もしくはモンスターペアレントによって看護師に対する言動や態度等。又、看護師は医療チームの中でのリーダーですので、そのため。薬の投与や医療行為であったり、薬剤師や医師による指示や処方を最終的にチェックするのは看護師であり、そのためもある)はダントツに違います。 勉強会や学会も多く、休みの日も勉強し続けなければならず、また、3交代ですので、不規則でうつ病になってやめていく人が非常に多いのです。 看護師不足といいますが、看護師免許保持者は2004年あたりから既に飽和状態になっており、近年の看護大学乱立により、看護師そのものの人口は増える一方です。 それなのに、労働環境を改善せずやみくもに看護師人口だけを増やそうと国はしているのです。 全く逆効果ですし、看護師の質の低下が問題になります。 医療ミスをしそうなほど忙しくて鬱になった時辞めたいと思いますね。 大学病院が指導が厳しいとは限りませんよ。 総合病院であっても同じですし、大学だから、総合病院だからというくくりはありません。 その病院個人個人により違います。 ただ、大学病院は大学ですので、そのため、研修が多いということです。 総合病院であっても、大学並みに研修が多いところもたくさんありますよ。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
介護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る