教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官(高卒/B区分)を目指している今年22になった男です。 僕はマンガの専門学校に通ってる最中にマンガ家より警察官に…

警察官(高卒/B区分)を目指している今年22になった男です。 僕はマンガの専門学校に通ってる最中にマンガ家より警察官になりたいと思い、とりあえず親に通わせて貰ってる事もあり学生時代はマンガの勉強をやりぬきました ですが、やはり警察官になりたく思い、まずは自分で働いて学費を親に返しながら警察官の勉強をしようと思いさらに、仕事も警察官に近いことができるものと考え、就活をして警備会社に就職しています。 そして、今警察官採用試験向けて勉強(まずは、警察官採用試験の参考書でわからないところは専門書を買っています) して、警備会社は24時間勤務なのでかく日にジョギング(最低一時間)、筋トレ(ダンベル、腕立て、腹筋、等)をして体力付けをしています ですが、僕は高校まで調子乗りでしたので勉強が苦手です。 問題集なども一冊覚えたくらいじゃ試験に役に立たないでしょうし… 特に数学、数的推理、英語、物理などが苦手で、なかなか覚えられません。 さらに調べていると独学の人は受かる人少ないとかも聞きます。 それで不安になりました、 専門学校いかなければ駄目だと思いますか? 試験、経験者や現職の方教えていただけないでしょうか? 長文よんでいただきありがとうございます。

補足

ご回答ありがとうございます 一冊は質問に書いた科目以外難なく解けます。 答えだけでなく間違えてる選択の正しい答えもだいたい答えられます。 いけるに越した事ないのはわかるんですが 金銭の問題で学校は難しいです なあなあで「公務員になりたい、給料いいから」とか別に警察官でなくてもいいような人たちに負けたくありません 気持ちと根性だけは誰にも負けません!

続きを読む

563閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験からご参考になれば。 書店等で売られている、参考書、問題集は難なくこなせますか? 恥ずかしながら私は学校成績は芳しくなく、不安は多かったですが毎日参考書と問題集を 繰り返し勉強しながら試験に挑んだらなんとかスルーはできました。 ただ文章を読む限り苦手科目が多いようですので、独学でいこうのならば 結構努力は必要だと思います。以外にも簡単な試験なようで結構難しいですから。 特に数的推理と英語は最近の傾向からは重要視されております。 学科採用試験は高校などの一般入試と違い、バランス良く点数を稼がなければいけません。 科目を一つでも落とすとペケポンですので、苦手科目を極力なくすよう勉強してください。 結論から申せばやはり専門学校などで勉強する環境が整っているのなら、 そこで勉強したほうが、いいに越したことではありません。 警察官を志す貴方の意思なら、独学でもがんばれそうなかんじですが。。 一度試験を受けて、ダメなら学校等へ通うのも手ですしね。 とにかく頑張ってください! 最後に、ホントに警察官になりたいのなら学問も大事ですが 気合と根性は磨きに磨いて、まじめすぎるのもダメ 多少の「毒」も自分で手にいれてください。 補足 そうです。その気持ちが一番大事なんです。 現実は非常に厳しいですが、 今の気持ちを一線にたっても忘れずにいれば 貴方なら素晴らしい警察官になれるでしょう。 兎に角警察官にはかなりの精神力が要求されます。 過激な労働環境や警察独自の職場体質に耐えるには、 先程も申したように「根性」「気合」「毒」が必要です。 とにかく素晴らしい警察官になれるよう頑張ってください。 大きい書店なんかいけば科目ごとの(数的推理等)基礎的な本等 が売られていますので、そういったものも試すといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる