教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業後の進路について悩んでいる高校1年の女子です。 私は美術・デザインや服飾関係の仕事に就きたいと考えており、 ・…

高校卒業後の進路について悩んでいる高校1年の女子です。 私は美術・デザインや服飾関係の仕事に就きたいと考えており、 ・グラフィックデザイナー ・エディトリアルデザイナー ・インダストリアルデザイナー ・スタイリスト 等の職業に憧れています。 通っている高校には美術科と普通科と総合学科があり、 私は総合学科に属しています。 2年時から文理のほかに、美術も選択肢があるので総合にしたのですが、 本当に美術を選択して良いのか迷っています。 才能があるわけでもないし、美術科の生徒についていけるか不安です。 しかし、憧れている職業に就くための近道としてやはり美術を選択すべきでしょうか? 国公立大学で私におすすめな大学があれば紹介していただきたいです。 ご回答よろしくお願いします!

続きを読む

263閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どれも憧れだけで就けるような職業ではありません。 自分の才能を信じて、必死に努力して、その中でも選ばれた一部の人たちだけが、成功を掴むことができます。 それを念頭に置きましょう。 様々な職業を挙げていますが、方向性が広い気がします。 それぞれの職業の違いについて、ちゃんと理解していますか? 進路先も入試内用もかなりかわってきますから、あれもこれも手を出していると、失敗しますよ。 進学先についてはあまり触れられていないので、とりあえず美大やデザイン系と仮定してお答えします。 入試では実技があるので、美術予備校や画塾に通って対策をする必要性があります。 学校の授業レベルでは対応できない場合がほとんどなので、授業も好きなものを選べば良いと思いますよ。 ピアニストになりたい人が、音楽を選んでもほとんど意味がないのと同じです。 とりあえず、もう少し分野を絞りましょう。 服飾関係ですと専門を考えてもいいですし、工業系のデザインなら、工業系の学科からのアプローチもできます。 とにかく、今のままですと、選択肢が多すぎます。 ただ、どれも最先端の技術と知識、流行が求められる職業ですから、関東方面に進学されることをオススメします。 国公立ですと、実技以外に学力も相当なレベルが求められますので、勉強もしてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エディトリアルデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる