教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

牧場経営などの農業の仕事に携わりたいと思っています。そこで質問なのですが、大学はどういうものを選ぶと良いのでしょうか?普…

牧場経営などの農業の仕事に携わりたいと思っています。そこで質問なのですが、大学はどういうものを選ぶと良いのでしょうか?普通は、実家が農家とかいう感じで後を継いでいくんだと思うのですが、私はそういう家系ではないので、困っています・・。馬や牛などの世話をしていく仕事がいいのですがやっぱり北海道とかに行ったほうがいいでしょうか?自分はそこまで都会ではないが田舎すぎることも無いところに住んでいるので回りに農家がないので・・・。北海道とかに夏休みに行って農家の方々にお願いをして体験させて頂く事って出来るのでしょうか?どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

続きを読む

724閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    牛(酪農)の場合でお答えします。馬は詳しくなくて・・・ごめんなさい。 確かに実家が農家である方が親から経営移譲するかたちで就農されるパターンが最も多いですが、いわゆる「コネ」を持たず就農している方も私の近隣(北海道)では多いですよ。年齢も様々です。北海道には酪農学園大学や帯広畜産大学という大きくて環境の整った大学がありますし、北海道のほぼ全域に牛飼い農家がいます(有名なのは帯広・音更などの十勝地方、道東の別海・中標津等々)。また広大な草地に恵まれ、牧場を経営するには北海道は最高の環境だと思います。 ご質問にあった「夏休みに体験出来るのか?」についてですが、結論から言いますと、出来ます!むしろ夏休み期間というのは農家にとって牛のご飯となる牧草の収穫で1年で最も忙しい時期ですので、どの牧場も人手は足りません。農家にコネが無い方が仕事を探す方法としては2つあります。 ①各地域の農協のホームページを探せば、ヘルパー募集案内が載っていると思います。 ②サンカネットワークという会社が実施している「ボラバイト制度」を利用する→http://www.volubeit.com/index.html 僕の地域(道北)でも夏休み期間を利用して農協やサンカネットワークから紹介された関東の方や九州の方など色んな出身の方が毎年働きに来ています。参考になれば幸いです。 最後にあなたが本気で将来的に就農を考えているとして、アドバイスさせて頂きます。大学に関して言えば、確かに大学では農業に対する様々な知識を得ることができますが、ただ卒業後に現実に酪農を始めた場合、自分が習ったものと現実とのギャップに悩む方も多いと聞きます。現実は教科書通りには中々うまく行かない事が多いですからね。僕の地域には大学に行かず、高校卒業後に酪農ヘルパーとして数年色々な農家で働いて、生きた基本を学んでから就農している方も多いですよ。私もその方が有利だと思います。 近年は立地が良く良質な牛もそろっているのに、経営者の高齢化や後継者不足のため離農を余儀なくされるケースが急加速しています。大学へ進学するのも良いですが、酪農系の大学は学費が高いのも事実です(国立なら別ですが)。もしも貴方のように若くてやる気があるのなら、進学せずに農家で働き給料を貰いながら生きた農業を学び、就農する方法もありますからね、検討してみるといいですよ。またヘルパーとして実績を積み、仮にその地域で離農する農家が発生した場合、就農したい意志を農協に相談すると金銭的にも立地的にも有利に就農できるケースもあります。大学卒業後になんのつても無く就農先を探すのはものすごく時間もお金もかかりますからね。また、各市町村において就農する方に対し金利や返済期間など有利に融資してくれる「就農支援資金」の貸し付けや、「就農応援金(お祝金。返済の必要なし。金額は自治体によって様々)」などもあります。 酪農に限らず林業、漁業、畑作、稲作と、第一次産業は国の根元を支える大切な産業であるにも関わらず、若者の都会志向が強く、年々人口は減り続けています。その中であなたのような考えの方がいるのは心強いです。第一次産業が滅ぶと国も滅ぶと言われています。頑張って下さい!応援してますよ。また質問があればいつでもお答えします。^^

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

牧場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる