教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業についての質問です。 僕は去年浪人したのですが、入試直前に持病の手術が入ってしまい受験出来なくなりました。 …

企業についての質問です。 僕は去年浪人したのですが、入試直前に持病の手術が入ってしまい受験出来なくなりました。 現在、二浪中です。 志望は早稲田と慶應、すべり止めにMARCHを考えています。 将来僕は下記に書いたような、一般的に大企業と云われる会社に勤めたいと考えています。 しかし、企業側は入社年齢を制限していると聞いたことがあります。 だいたい何歳までなら採用して貰えるのでしょうか?? また、どれくらいのレベルの大学なら採用されやすいのでしょうか?? 漠然的な質問で申し訳ありませんが、本気で悩んでるのでお願いします。 <入社希望の企業> ☆ソニー ☆ソニー・ミュージック・エンターテイメント ☆フジテレビジョン ☆テレビ朝日 ☆TBS ☆日本テレビ ☆ANA ☆タカラ トミー ☆任天堂 ☆SEGA ☆カプコン ☆ユニクロやGAP等の世界的なファッションメーカー

続きを読む

569閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年齢制限については、大学側や業界団体などの申し合わせなどもあり、表立って「何歳までじゃないとダメ」としている企業を見つけることは難しいようです。各社ごとの内部規定のようなものは存在するかもしれませんが、わからないのが正直なところです。 ただ、就活時にライバルと比較し、まったく同じような潜在能力を持っているのならば、若い方がよいと思われてしまう可能性は否定できませんから、ライバルより2つ年齢を重ねた結果、彼らにない・自分にはある強みを手に入れることが重要だと思います。 大学レベルについては、おっしゃるような早稲田や慶應に行けるに越したことはありませんが、優秀な大学に通ったからといって、優秀な人材になるとは限りません。最近は、そういう傾向が顕著だと思います。ですから、採用されやすい大学はどこらへんからなのかという線引きは、崩壊していると思います。入社したいと挙げていらっしゃるような企業に限らず、早稲田だろうが慶應だろうが、デキが悪ければ採用しません。そこは勘違いなさらないほうがよいと思います。「どんな大学出身か」ではなく「何を学び、経験してきた、どんな人間なのか。入社してどんな活躍をしてくれそうか」が重要です。 余談ですが、挙げていらっしゃる企業はネームバリューのある大企業ではありますが、あこがれだけで入社して活躍できるような会社ではありません。まだお若いですし、あと4年以上はあるわけですから、ご自身がどんなチャレンジをしたいのかじっくり考え、そのために努力され、目指す企業をしっかりと見定めてもらえることをお祈りしています。

  • 日本テレビに入ろう。福澤朗は現役入社ではありません、西尾由佳理は偏差値40前後の某短大から東京女子大へ編入、丸岡いずみは中途入社、そして古くは小林完吾は若い頃チンピラ。スッキリ延友陽子は東洋大、モグラ?森摩季は青学、新人の上田まりえは専修大、パグちゃん山本舞衣子は都立の看護学校から現在廃止されてる東大医学部看護学科へ編入、学閥より実力と人間性を重視します。

  • デメリットです。非常に難しいと言うわざる負えません。一応形式的に面接したりしますが。ただ、一般の学生とはかけ離れた就職活動をされた2浪の方がいました。何度も会社に来ては、大学で研究してきた事をレポート用紙160枚程度にまとめ、自身がこの会社でこうしたいと。本当に入社したい気持ちを行動で示した一例ですが。そんな就職活動する学生っていませんから、会社としても驚きました。もう8年くらい前の話ですが。その彼は今ベトナムで頑張ってます。某商社人事部長

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フジテレビジョン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ朝日(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる