教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプランナーを志望してます。 以下のような合宿を学校で先生に教えてもらいました。 http://www.digi…

ゲームプランナーを志望してます。 以下のような合宿を学校で先生に教えてもらいました。 http://www.digi-sen.jp/wordpress/?p=976 こういった合宿などに普通の文系大学生が参加して大丈夫なものなのでしょうか?ちなみにゲームについては独学で本などを読みあさってます。

続きを読む

188閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私個人的にはあまりおすすめしないです。 10年前ならともかく、今はiPhone、Symbian、Android と個人でゲームを作って販売する環境は整っています。自分で作成したパソコン用のゲームを販売委託してくれるサイトもあります。 こういう合宿に参加のもひとつの方法ですが、時間があればひとつでも多く実績を残すことが重要なのかなとも思います。ゲーム会社就職試験の面接で、こんなゲームを作ってこれだけの売上を達成しました、という実績が沢山あれば、採用確率は高くなると思いますよ。作品を持ってくる学生さんはたくさんいますが、販売実績を持ってくる学生さんはあまりいませんからね。 でも、その時点で実績が上がっていれば、他の会社に就職しなくても、自分で他に縛られない自分が本当に作りたいゲーム作りを小さな会社をやっていくことも可能だと思います。得てしてそちらの方がやりがいがあって、うまく行けば収入も多くなるかもしれません。どんな小さな会社でも、なかなかやりたい事をさせてもらえません。やりたい事をやらせてもらえるという条件で入ったとしても、簡単に反古にされてしまう場合もあります。 「ゲームプランナー」は仕事は基本的には進行係と雑用係です。ゲームプランナーとして何をやりたいのでしょう? 自分のゲームを作りたいのが目的なのか、有名になることが目的なのか、世界の人の喜ぶ顔が見たいのが目的なのか、ゲームプランナーになる目的をまず考えて、そこへ至る道を一度考えてみると良いと思います。 そうすると、今回の合宿に参加した方が良いのかが判断できるのではないでしょうか。もちろん、お金と時間に余裕があって、同じ目標を持っている人と交流したい、という目的なら、おすすめかもしれません(授業料にしては、チト高いですが)。 私は文系大学生で、ゲームが好きでサラリーマンしながら同人ゲームを作り続けて、たまたま携帯電話用のゲームを作る機会をいただいいて、できたものが海外で配信されて、またそこで、いろいろなゲームデザイナーさんにプラスの評価をしてもらえて、やってきたことが間違ってなかったのかな、と思う機会がありました。好きなことができるのが長続きの秘訣だと思います。いまの本業はITアーキテクトと翻訳屋をしてますが、でもゲームもぼちぼちやってますよ。 あとは、売れるものを作れることかなぁ。。。

  • やる前から悩んでしまっていては先には進めません。 もし、時間と予算が許すようであれば参加してみるといいと思います。 ゲームについての学校に行っていないのであれば、 逆に吸収出来ることが多いと思いますよ。 ゲーム業界への就職についてもおそらくこれから独自に調べていかなければならないと 思いますし、授業料はかかりますが泊まりで食事付き指導までしてもらえると考えると安いと思います。 それに自身で負担して参加するのであれば、参加料を無駄にしないために更にがんばれるのでは? 同じように文系大学生で参加してくる人がいたら勉強法とか情報交換も出来ると思います。 まあ全ては自身の意識の問題だとは思いますが。。 とにかく自分で動かなければ何も始まらないと言うことです。 頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

ゲームプランナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる