教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級土木施工管理技士と一級建築施工管理技士とではどちらが難易度が高いですか?又資格としての重要度はどちらが上ですか?教え…

一級土木施工管理技士と一級建築施工管理技士とではどちらが難易度が高いですか?又資格としての重要度はどちらが上ですか?教えて下さい。

10,161閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平成20年度にダブル受験により両資格を取得しました。 質問者様の職種により、どちらが重要なのかは違ってきます。資格の方向性が違うため、どちらかが難しいとも言えません。 建築メイン職種の人が土木受けたら難しいだろうし、その逆なら比較的取り組みやすいからです。 ただ、敢えて言うのなら、(個人的主観ですが)ゼネコン勤務の方なら建築施工管理技士の方が専任技術者になれる職種が建築一式を含めて16業種、土木施工管理だと10業種なので、建築施工管理技士の方が取得されている方が多いかと思います。 ですが、土木施工管理技士は造園施工管理技士や管施工管理技士と並行して受験する人も多いので、重要度は職種によりけりということでしょうか。 繰り返しますが、資格の方向性が違うので、難しい度合いを計るのは難しいです。 それでも敢えて言わせて頂くと、個人的見解を申すなら建築の方が6:4で難しかったような気がします。 いずれにせよ、近年両資格とも合格者数を制限している帰来が感じられ、今後も難易度は上昇すると思われます。 職種上必要であり、受験資格を満たすのであれば、早いうちに両資格とも取得しまうのをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる