教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士を目指しています。 理系の高2で、大学は国立の理学部に進もうと思っています。

弁理士を目指しています。 理系の高2で、大学は国立の理学部に進もうと思っています。 ここできいておきたいのですが、理学部に進んだあとどのようにすれば弁理士になれるでしょうか?

続きを読む

307閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    弁理士試験を受けることは知っていると思いますが、 何を聞きたいのでしょうか?試験の内容ですか? 勉強方法ですか?その他、なんでしょうか? <弁理士になるまでの流れ> 年に1回の弁理士試験に合格して、義務研修(2~3か月)を受け、 弁理士登録すれば、弁理士になれます。 弁理士試験に、受験資格はありません(来年から受験可能です)。 弁理士試験のページ(特許庁のHPです) http://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html <3次試験まである> 1次試験:短答(5月) ⇒ 60問マークシート方式(特許・実案・意匠・商標・条約・不競方・著作) 2次試験:論文(7月) ⇒ 特許・実案で2問、意匠1問、商標1問 選択(7月) ⇒ 物理・化学・法律などの科目の中から選択し、受験します。免除資格もあります。 3次試験:口述(10月)⇒ 面接方式(特許・実案、意匠、商標) です。その他、詳細は省略します。 ちなみに、今年の1次試験は明日です。問題と解答が次の日(?)に特許庁のHPに公開されます。 <勉強方法> 受験機関や私ゼミを使うのが一般的です。通学・通信があります。自力で頑張っている人もいます。 受験機関:LEC、Wセミナー、代々木塾、プログレッジ、GSNなど 私ゼミは、よくわからないですが、受験機関に比べると安いです。 <参考書> 弁理士試験に関する本は、特許庁の回りの本屋に、置いてあることが多いです。 その他、大きい書店(三省堂・紀伊国屋など)においてありますが、書店によって種類や量が異なります。 上記の受験機関には、その機関が作成した参考書が置いてあり、中身を見ることができます。 <その他> 2次試験:選択との関係から、大学3~4年に受験して、合格する人がいます。 その他、何かありましたら、また聞いて下さい。

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる