解決済み
特別支援学校教員資格認定試験を合格したいのですが・・・特別支援学校教員資格認定試験を合格したいのですが、どんな問題を勉強しておけば良いのかさっぱり不明です。 何か良い問題集や問題と答えが載っているサイトなどは無いでしょうか? 一応高校の教員免許を2つほど持って居ます。 その為、一次試験の一般教養と教職に関する科目は免除される為、自立活動に関する科目のみになります。 とりあえず今年は一次試験突破のみを目標にして頑張りたいのですが、いまいち勉強の仕方も分からず困っています。 (実技経験が全く無いので、一次試験を合格したら次の年は一次試験が免除なので次の年の二次試験の為に1年間かけて経験を積む予定です) ちなみに昨年は全くの無知で挑みましたが一次試験で不合格でした。 30点中の18点なので頑張れば出来そうな気もしますし、昨年も10点くらいは行ったのかもしれませんが良く分かりません。 受験の度に飛行機で東京に行くのも大変なのでせめて一次試験くらいは合格したいところです。
ありがとうございました。 文科省の問題は知っていたのですが、答えが掲載されて居ない為正解が不明で・・・ 出来れば答えが有るやつが良いのですが高望みしすぎですかね。
17,668閲覧
一次試験は特別支援教育や障害一般に関する基礎的な知識を問う問題なので、例えば放送大学の特別支援教育に関する科目をただ見するか科目履修などで受講し単位をとるなどしたり、障害児教育に関する書籍を読み漁れば通ると思います。 放送大学 特別支援教育 で検索すれば科目がでてくると思います。 特別支援教育基礎論、特別支援教育総論、知的障害児や肢体不自由児の教育に関する科目もあったかと思います。 問題は、2次試験です。 2次試験は専門に関する論述なので、各専門領域についてもう少し突っ込んで専門書(の入門)程度をきちんとおさえるなど、それなりの対策が必要です。過去問は過去の主題傾向を見て、よく出るところだけでなく、同程度のレベルで出題されていない専門用語などをピックアップするなどに使います。 また実技ももともとが教員免許を持っていない専門職(OTやらST)に教員免許を取らせるという目的が大きな試験ですので、彼らと同等とまでいかなくとも彼らの代わりができるくらいの実技の能力が必要になります。 私は言語障害と聴覚障害を受験しました。ペーパーによる実技試験の言語障害は座学でなんとかなりましたが、聴覚、視覚、肢体とも座学だけではかなり敷居は高いと思います。現場を見学したり、ボランティアをさせてもらったり、どこかでオージオメータに触れる機会を作ったり、点訳の勉強をするなど現場の力が必要です。今年行われる聴覚に関してはオージオメータの使用がよく話題にあがりますが、聴覚障害を持った学生さんとコミュニケーションを実際にとる(手段は問われない)という実技試験もかなり重要なように思います。専門性が問われるので、手話を勉強しておくことは必須だと感じました。 一次試験は座学でなんとかなりますからがんばってください。
なるほど:1
過去問ではダメなのでしょうか。 文部科学省のホームページに掲載されているのですが。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1291815.htm 正答も同じく文部科学省のホームページに掲載されていますよ。場所がわかりにくいですが。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1260447.htm
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特別支援学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る