教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、中学二年生なのですが、英検三級をあと一ヶ月で初めて受けます。リスニングが凄く苦手です!どなたかリスニングを一ヶ月での…

今、中学二年生なのですが、英検三級をあと一ヶ月で初めて受けます。リスニングが凄く苦手です!どなたかリスニングを一ヶ月でのばせる方法を教えていただけませんか!?お願いします!

241閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1か月で英検3級リスニング対策 1か月で伸ばすのはかなり難しいですが、リスニング力をできるだけつけて、頑張ってみてください。 リスニング力を付けるには、主に以下の3つが必要だと思います。 (1) 個々の音をどのように発音するのか、また、どのように聞こえるのかを学ぶ(同時に、発音記号も学ぶとgood) (2) それが文になったとき、会話のなかで使われるとき、どのように発音されるのか(繋がりかた、イントネーション、強弱など)を学ぶ (3) 慣れる 1か月ということなので、本当は重要なことなのですが、(1) をカットします。それで、(2) と (3) を集中して練習するといいと思います。 (2) を身に付けるには、以下の本がおすすめです。 アルク『新装版 耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ』 音の繋がりかたや強弱など、英語の発音が実際にどう聞こえるか細かく説明されており、しっかり勉強することができます。2週間でできるようになっていますが、できるだけ速く一通り終えてしまい、何度も繰り返してみてください。CD付きなので、自分で聞いて真似して発音してみることで、発音を身に付けることができると思います。自分で発音できなければ、聞き取れないので、ある程度自分で身に付ける必要があります。 (3) に関しては、本当はいろいろな教材を使いたいところですが、英検の過去問を使ってみてください。英検に合格したいのなら最短の方法だと思います。問題を解き、間違えた問題をチェックします。解説とスクリプト(セリフの台本)をしっかり読み込み、和訳と読み比べながら、ちゃんと理解できていることを確認して、間違えたところがなぜ間違えたのか、聞き間違えた単語はなにか、聞き間違えた音はなにか、など細かく分析します。線を引くなどしてマークしてもいいかもしれません。これらの作業が終わったら、スクリプトを見ながら、CDを流してみてください。当たり前ですが、スクリプトを見ずに、初めて聞いたときより、全然聞き取れるはずです。次に、同じように、スクリプトを見ながらCDを流し、CDの音声より少し遅れて、同じように真似して発音してみてください。テキスト付きの、シャドーイングという練習です。 これを何度も行うとCDと同じように発音できるようになってきます。そうしたら、スクリプトを見ずに、CDの音声に少し遅れて、かぶせるように発音していってみてください。これもできたら、最初と同じように、問題を一通り解いてみてください。だいぶ聞き取れるようになったのが実感できるはずです。 まずは一度、完璧に真似して発音できるように練習して、試してみてください。効果が分かります。 がんばってください。

  • ryou3gtaさん とにかくたくさんの英語を聞き、耳を英語に慣らす事だと思います。試験までにそれ程時間がないので、手頃な所では、英検のホームページから直近の過去問数回分が取り出せるので、そこから3級のリスニングを聞き取りが出来るようになるまで何回も聞き直し、知らない単語は全て調べて、意味も分かるようにする事だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる