教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問させてください。 僕は現在、首都圏の某国立大の土木系学科の4年です。 そして研究室では、GISや…

就職について質問させてください。 僕は現在、首都圏の某国立大の土木系学科の4年です。 そして研究室では、GISやリモートセンシングを用いた地震等の災害の被害把握などの研究をしています。で、今後は大学院に進学する予定です。 そこで質問があって、 ①うちの研究室の先輩は、JR、メトロ、東京ガスなどに就職していったのです。 僕自身その3社に興味はありますが、先ほどちらっと企業HPをみたら、自分の今勉強してることやしてきたことは、役に立つのか不安になりました。 もちろん土木職なので全く役に立たないとは思いませんし、自分の得意分野だけを職業にできるほど甘い社会じゃないと思ってます。 ただ、せっかく大学院にまでいったので、そのメリットが生かせればと思います。 また、自分のやりたいこととしては、都市の危険個所を把握して防災計画に役立てたり、地震などの災害からどう都市を守るか(かなり漠然としてますね。。) 以上を踏まえて、どこかいい就職先、企業、業種ありませんか? 読みにくい&要点の見えないぶんしょうですみません。よろしくお願いします

続きを読む

658閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    発注側が受注側かでいくと、当然発注側で、自分も行政やJR・電気・ガスだと思います。 あとは、町作りうんたら系のコンサルタントじゃないですか。 行政のサポートというか…。 でも、4年と修士の3年間の研究テーマで、人生を決めるのはもったいないと思います。 自分も苦労しましたが、研究を通して得るべきことは、研究テーマに関する知識じゃなくて、 問題を提案し、文献を調べ、データをとって比較して、考察するというプロセスです。 テーマが、コンクリートや土質基礎といった、土木の本流!?でないことにコンプレックスを感じているのかもしれませんが、 (そうじゃなかったらすみません!) 別に気にする必要はないし、やりたいことがあっていいな、と思います。 がんばってください!

  • それだけの規模のことを実施しようとしているのでは、大学院に進学した程度のことでは通用しないと思いますよ。バックボーンに公共事業等の何かしらの後ろ盾がない限り・・・。ゼネコンに就職するにしろ、そういう仕事を受注した際に、担当として仕事ができるかどうかわかりませんでしょうし、どうせするなら公共事業の発注者側の立場で接するほうがいいのではないかと思います。ということは公務員でしょうかね。どうせするなら博士号でも取得するくらいにならないと、発言自体に重みも何もないですから・・・。あーだこーだと解釈したところで、それを受け入れてくれる相手方がいるかどうかわかりません・・・。特殊な災害や事故等には大学の教授クラスの方々を筆頭とした委員会みたいなことをして助言をいただくような場合もありますが、その方々には名誉教授とかいった肩書があるので、そういう意見もありますねみたいに受け入れてくれるでしょうけど、大学院卒程度の肩書での発言ではなかなか通用しないと思われます。逆に、あーでもないこーでもないと上からガツンと言われて返答できないくらいにボロクソ言われるだけですよ。将来の給料とも相談して会社を探すのがいいのではないかと個人的には思いますよ。がんばってください。

    続きを読む
  • 防災科学技術研究所。

  • それだけ大枠の都市計画…となりますと行政の仕事になるでしょうか。 もっと細かければ先輩方の行かれたインフラ系…となるのでしょうけれど。例えば交通機関なら地震時危険のないように停止するだけでなく素早い復旧の行える路線形勢…といった感じで。 計画を行いたいなら行政、実行したいならインフラ系…でしょうかね

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

東京ガス(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる