解決済み
【着物の法人営業】 着物の個人向け営業について、ネガティブな話を多く聞きます。(押し売りやノルマ、慣習など) 法人営業はどうなのでしょうか? 法人(販売店)向け営業も厳しく強引なものなのでしょうか。呉服業界はブラック企業として扱われがちで、就職することに不安を感じます。 ですが、法人向け営業として働かれている方のお話はあまり見かけず、質問させていただきました。
852閲覧
法人営業とは「問屋さん」の事でしょうか? 私はいわゆる「ブラック」なチェーン店で勤めておりましたが 問屋さんは我々小売が仕事がしやすいように 価格・品ぞろえ・そのた販促ツール・販売方法等 一生懸命サポートして下さっていましたよ。 ちなみに、確かに世間にはブラックな呉服屋が多いのも事実ですが 呉服屋さんの中には、昔ながらの人の「縁」を大切にして 真っ当な商売をしているお店もあります。 また、ブラックなチェーン店の中にも 真っ当な商売を心がけて頑張っている スタッフも沢山いました。 世間のイメージに翻弄されず 「お客様の為」に頑張る呉服屋さんになって下さい。 ブラック呉服屋になるのも、真っ当な呉服屋になるのも あなた次第という事を忘れないでください。
なるほど:1
私の実家は西陣織を扱うお店です。 お店という言い方がいいのか、あなたがいう法人というのか よく分かりませんが。 もう100年以上経営しておりますが、私自身興味が無いので 遠くから見ていただけですが、一生懸命販売していましたよ。 いまどきのファッションショーも観に行きながら、その人に合う着物は? と反物選びをしていましたよ。 こんな言い方は失礼かもしれませんが、今時の洋服をオーダーで作るのと 変わりが無いのではないでしょうか?ただ素材が違うという事だけではないのでしょうか。 ただその素材の違いが、伝統であり販売者のセンスでありという点が面白いのでは。 質問と離れましたね。 僕自身一応身近にあったので、世間で言われる「ブラック」のイメージはありません。 ただ時代背景や歴史や伝統も理解せず、ファッションセンスも勉強していない商売人は 商売ではなく詐欺ですよね。 これは着物に限らずだと思いますよ。 親子3代とかでお店に来る方を見ているとすごいなぁと思います。 商売ですから多少営業に力が入るのはしょうがないのではないでしょうか? これも何の商売でも一緒ですね。 そのノルマ=ブラックとしてしまうと、営業マンとしては不向きと言えちゃいますよね。 呉服業界のために一生懸命勉強して伝統をお勧めしていってくださいね。 僕は店を継がないのででかい事はいえませんが。。。 すいません。
< 質問に関する求人 >
着物(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る