教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の先生になりたいと考えているのですが、現役の方、幼稚園教諭と知り合いの方、幼稚園にお子さんが通ってる方等、幼稚園に…

幼稚園の先生になりたいと考えているのですが、現役の方、幼稚園教諭と知り合いの方、幼稚園にお子さんが通ってる方等、幼稚園に関わりがある方回答お願いいたします。私は今年、私立大学の経営学部を卒業した22歳の男です。 就職活動では、ありがたい事に3社から内定は頂きましたが、やりたい仕事ではなかったので、入社はしませんでした。 そして、今は幼稚園教諭になりたいと考えています。 小さい頃からの夢でしたが、高校になる頃に、その夢は諦め、経営学部に進学したのですが、今になってその夢が再燃してきました。 子供は好きですが、やはり仕事となると好きなだけではやっていけないと思います。 そこで質問です。 1・資格取得は早くても25歳になると思います。幼稚園では若い先生が多いというイメージがありますがその後の就職というのは難しいのでしょうか。狭き門であるとよく聞きますが。。。 2・平均年収はどれくらいなのでしょうか。幼稚園教諭の給料で、結婚して家族を養っていけるだけの貯えはできるのでしょうか。将来は結婚し、子供も欲しいのですが、その辺りの不安もあります。 3・幼稚園教諭は若い方が多いような気がします。ある程度の年齢になった時、幼稚園の先生だった方はどういう職業・職種に就いているのでしょうか。 やはり、将来への不安があります。幼稚園と関わりのある方回答お願い致します。

続きを読む

463閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    訳ありで現在保育系の短大を休学している者です。自分の夢に遅いも早いもないと思いますよ。22歳というまだ若い年齢なので、何事にも果敢にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?保育士・幼稚園教諭はピアノが絶対です。ピアノの他には、乳児保育・体育実技・図画工作・教育心理学・教育原理・教師論など難しい事を学ぶ必要があります。私は保育士・幼稚園教諭になりたい夢はないのですが、質問者様みたいに自分の夢に向かって頑張ろうとしている人は尊敬します。私は、保育系の短大を退学しようと考えています(笑)私の夢は神官です

    1人が参考になると回答しました

  • 幼稚園教諭、10年目です。 就職に関しては…場所を選ばなければいくらでもあると言えます。 たとえば幼稚園の数の少ない自治体にいたら当然求人はありませんが、幼稚園の多い地域を選べば、いくらでも求人があります。 とにかく辞める人が多いですから。 狭き門だというのは公立に限った話ですね。公立幼稚園はその数をどんどん減らされていますので、待遇も比較的安定した公務員として働きたい人がその少ない枠に殺到し、100倍200倍の倍率になってしまっている地域もあります。 年収は全国で均せば300前後じゃないかなぁと思います。 私自身は新卒1年目の手取りですが、年収にしたら210万でした。 結婚して家族を養う、住んでいる地域によりますが…まぁ、正直なところ、厳しいですね。 とはいえ、現状大卒で企業にお勤めされていても、給料はどんどん減っている現状にあり、幼稚園の待遇が極端に悪いとは言えない時代になってはきているとも思います。 私自身夫はサラリーマンですが収入は正直私とそんなに変わらないです。 ある程度の年齢になれば、まず結婚して辞めます。専業主婦ですね。 男性の場合はどうなんでしょう、ちらっと聞いた限りではある程度の年齢になれば転職を検討するとか…やっぱり、家庭を持つ以上それなりに安定していないと難しいですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる