解決済み
私は今現在、薬剤師を目指す高校生です。 取り敢えずは、薬剤師の免許の取得に向けて頑張ろうと思っています。 その先の話になるのですが、医薬情報担当者(MR)として働きたいと思っています。 しかし、MRは薬剤師の免許がなくてもなれるとききました。 そうなると、高いお金を払って薬学科(6年制)に進むよりも創薬科(4年制)で研究をしていた方がリスクは少ないのではないかと考え直しています。 免許を持っているのといないのでは、採用や給与に違いは出るのでしょうか? それとここ最近MRは人気の職業とききましたが、薬剤師のように飽和状態になるということは十分に考えられますか?
314閲覧
ご存知のようにMRになるには薬剤師免許は関係ありません。入社後に勉強して、MR認定試験にパスすればいいです。実際にMRには薬学部卒だけでなく、文系の方々も多数おられます。よって、採用についてはそれほど関係しないでしょう。もちろん給与も同じです(MRという仕事において免許を使うわけではないので)。 6年制よりも4年制の方がリスクが少ないという発想がよく分かりませんが、むしろ6年制の方がリスクは少ないと思います。あなたはMRになりたいとのことですが、なれるかどうかはその時になるまで分かりません。残念ながらもしなれなかった場合、免許があれば調剤薬局、病院薬局という可能性もあります。関連してMRが飽和状態になるかというご質問ですが、大企業だと毎年100人程度は採用していますね。よってよっぽどの業績悪化がない限り募集人数が減ることはないと思います。むしろ合併により企業の数が減ることで、募集が減る可能性はありますが。現在あなたが高校生ということですので、就活するのは早くても3年後ですので、その時に景気が良くなっていることを祈っててください。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る