教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品卸MS、製薬会社MRどちらが仕事的にはキツいでしょうか。 MRの方が学歴からみても収入からみても上ですからMSか…

医薬品卸MS、製薬会社MRどちらが仕事的にはキツいでしょうか。 MRの方が学歴からみても収入からみても上ですからMSかとは考えてますが、実際は? また、知恵袋観てるとどちらも医薬品をちょいと、はいしゃくして現金化するとかありますが日常的なんですか、暗黙の了解?

続きを読む

37,991閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MRをしているものです。 どう考えてもMSの方が大変で、不安定だと思います。 もし、よろしければ下記も参考にして見てください。 続・大手製薬会社転職MR(医薬情報担当者)の日々の生活 http://c3045051.blog89.fc2.com/

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事のきつさ MR<MSは間違いないと思います。 MSさんは朝が早い。メーカー主導の会議が入っているので7時代出勤なんて当たり前です。 「当番」や「当直」があって、夜間・休日の配達などもしなければならない場合があります。 (地域差や会社の差はあるかもしれません) 連休は取りにくい。祝日以外での3連休などはほとんど取れません。配達があるからです。 逆にMRは、担当にもよるが、朝の時間は案外ゆっくり。 毎日早朝の会議が入ることは皆無。 休日は「休み」であることは確実。(ゴルフや出張は除く) 連休が取りやすい。人によっては10連休以上も。 ただ、現場での立場的にはなぜかMR<MSになっています。 通常は卸よりもメーカーが強いらしいのですが、この点は医薬品メーカーと卸の関係は伝統的にちょっと違うようです。 ちなみに、このことが理由の一つになると思うのですが MSがミスをしてもなぜか都合良くMRのせいになっていることがあります。 納得いかなくても謝ったり。 医薬品を拝借…とのことですが、 以前はあったと思いますが、 現在はコンピュータでの在庫管理がかなり厳しいようなので 難しそうですが… 小さな卸さんではあり得るかもしれませんね。 (そういえば2,3年前も小さな卸さんが医薬品を横領していて逮捕された事件がありました)

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる