教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。 現在,二社から内々定を頂いています。 それで片方を辞退しなくてはいけないのですが,辞退…

就活についての質問です。 現在,二社から内々定を頂いています。 それで片方を辞退しなくてはいけないのですが,辞退を考えている方は,5月5日までに内々定同意書というものを出すというようになっていて,まだ提出していません。 この場合,まだ同意書を提出してはいないですが,辞退したいという連絡はいれるべきでしょうか? また,連絡をいれる場合,どのように言えば非礼のないように伝えられるでしょうか。

続きを読む

181閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞退の場合は必ず連絡を入れましょう。 社会人というか、人としてのマナーです。 旅行の予約をキャンセルする時、キャンセルの連絡するよね? 非礼がないようにとのことですが、 ・単純に内定を出してくれたことのお礼 ・辞退したい旨 ・辞退する場合に自分がしなくてはならないことを聞く ・再度、申し訳ないという気持ち の順番で担当に話しましょう(電話で結構です) ところで、5月で「内々定」って珍しいですね。 4月1日からは「内定」って言葉使っても良いはずなのに・・・。

  • 辞退する旨ご自身で決心されたのならば、その企業に 誠意を持って連絡してください。 現在GW中ですので、書面で人事担当者になるべく早く 出状するのがいいですね。 皆さんが一生懸命就職活動されるように、企業も 一人でもいい人に入社していただきたくて採用していますので。 ところで、新卒大学生の採用を前提に以下お話しますが、 大学団体で作る就職問題懇談会「申し合わせ」や、日本経団連「倫理憲章」で 「内定」は正式に10月1日以降と定められています。 ですから正式には、10月1日以降に「採用内定通知書交付」「入社同意書提出」 などがあります。ハローワークなどでもご確認ください。 「内々定」ということばは、このようなところから使われるようになっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる