教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

魚屋を始める場合、資格は要るのでしょうか? また、魚の仕入方法など教えてください。

魚屋を始める場合、資格は要るのでしょうか? また、魚の仕入方法など教えてください。

9,040閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店舗を持って営業するには「食品衛生責任者」の講習を受け、保健所に「魚介類販売業」の届けを出して検査を受け、パスすれば開業できます。 市場でせりに参加して仕入れを行う場合には「買参権」(ばいさんけん)を取得しないとせりに参加できません。 市場で直接仕入れず、仲買人から買う場合には必要ありません。 「食品衛生責任者」の講習~資格、「魚介類販売業」許可申請については、地域により若干の違いがあるため(他県で取った食品衛生責任者資格ではダメな地域もある)、開業する場所を管轄する保健所に確認してください。 せりに参加して仕入れを行う場合には、最寄の鮮魚市場に買参権についてお問い合わせ下さい。市場の理事会の承認を受け、取引量によって保証金を払えば権利を取得できます。 仲買人から仕入れる場合も、市場に問い合わせればエリア内の業者を紹介してくれます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる