教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築史専攻、修士卒の就活について。院卒生に求められるレベルは?

建築史専攻、修士卒の就活について。院卒生に求められるレベルは?現在大学4年生の女です。 建築学科に在籍し、建築史研究室に所属しています。 一年半ほど前までは大学院進学も視野に入れていたのですが、 金銭的な面など考え、学部卒で就職しようと決意しました。(学部は2011年卒です) しかしいざ活動してみると、今の私には足りないものが多すぎると感じました。 また、精神的にも不安定な所があり(現在、通院中です)、 もう少し自分を見つめ直す時間が欲しいというのが本音です。 (症状自体は4年ほど前からありました。最近まで病院に行かず病気と向き合わなかったのがいけないのですが・・・) 4月も下旬。そしてこの経済状況。果たして、自分のダメさを自覚した状態で足掻いて満足した結果が得られるのか。たとえ内定を貰えたとして、この精神状態のままでは就職後が不安です。 一方で、4月に入ってから本格的に始まったゼミが、思いの外楽しく・・・ まだ本当に基礎の勉強ですが、以前から興味のあった建築史の勉強ということで非常に燃えています。 やるならもっと徹底的に研究したい。 この流れで「やはり大学院に行きたいな・・・」という気持ちが芽生えてきました。 ここで質問なのですが、 一般的に、理系の院卒は有利だと言います。 しかし、私が専攻しているのは「建築史」です。 明治大正期の建築のデザインなどを研究したいと考えています。 ・・・正直言って、とても文系な内容です。 もちろん、3年生までに、設計の授業もかなり力を入れて取り組みましたし、構造系、設備系、環境系諸々ちゃんと勉強しています。学部卒就職であれば何の問題もないのです。 しかし、もし修士で就職しようと考えた時。この分野は不利になるのでしょうか? たとえば学部卒OKのハウスメーカーの設計部を希望したとして、 大学院で設計をやっていない人間でも採ってもらうことはできるのでしょうか? (その場合、設計系院卒には劣りますが、学部生よりはスキルは高いはず) 企業が院卒生に求めるレベルが分からず・・・ 補足ですが、冒頭に「金銭面で大学院を断念した」と書きましたが、奨学金等を使えばなんとか工面できる額なので、本気で進学しようとなれば金銭面は問題ありません。 「建築史」「建築デザイン」という特殊な研究は、修士卒就職にどう響くのか。 選択肢の一つとして、技術職に就くことはできるのか。(2級建築士も在学中に挑戦できればと考えています) アドバイスいただけると幸いです。

続きを読む

6,946閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築の院卒で建築業界に技術職(意匠含む)で就職しようとしたら、自分の系統の延長で受けるのが一般的だと思います。だから院まで行ったということもありますし。建築業界ならば 意匠なら意匠設計志望 構造なら、ゼネコン、ハウスメーカーなどの研究職or構造設計 環境なら、ゼネコン、ハウスメーカーなどの研究職or設備設計 材料なら、メーカーor研究職 という具合に。この場合、受かるかどうかは本人次第ですが、だいたい受けてくるひとはこんな感じです。 計画系とかになると、設計事務所の都市系、不動産行く人もいますが、不動産は文系も強いため内定もらうのが難しいです。 歴史系ですと、意匠設計に行く人もいますし、歴史的建造物の補修とかで設計図面書いてるようなとこに行く人もいます。 計画や歴史で意匠設計で設計事務所に行こうとすると、意匠系の人達がいるので不利だとは思います。これは歴史や計画は直接建築業界に直通するような部署がなかなかない、デザインについても勉強してはいるけど、意匠系の人は研究室でがっつりやってくるので、専門性が難しく中途半端になることが多いことからだと思います。実際苦戦している人多いです。 ただ、研究室にもよりますし、あとは個人の実力(ポートフォリオ、受賞など)次第だと思います。実際歴史系から設計事務所行く人いますし。なので無理ではないですよ! 就職活動自体は通る通らないは受けてみないとわかりません。ただ、自分をしっかりアピールできること、なぜ意匠設計やりたいのに歴史に行ったのかなど説明できる必要があると思います。コンペとかとれば、意匠系の人とも戦いやすいでしょう。大手組織事務所やズーゼネの設計部受けてくる人はコンペや卒業制作の受賞をしてきている人ばかりなのでそれらに勝てないといけません。意匠は研究内容より設計の実力だと思います。 >院卒なら学部生よりもスキルは高いはず 大学院で意匠系でなければ一概にそうはいえません。日本中の学部生の学年トップの人に勝っている自信があれば大丈夫ですが。学部生よりもできることをアピールできるものがあれば大丈夫だと思います。2級は持ってると学部生より有利かもですね。卒業制作やコンペ作品などあるとそれは学部生にはないものです。 ただ、学部生okと書いてあっても、あなたのライバルは同期の意匠系の人たちになるとは思います。設計やりたいなら少なくとも院時代にコンペやったり設計の授業はとって設計は続けた方が良いと思います。 結局就職活動は、違う業種受けるにしてもその業種に対して自分の実力をどうアピールできるかだと思います。やるだけやって受けてみるしかないかと。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • こんにちは。理系院生で就活生です。 まず、失礼ですが女性の方ですか?? 今の日本の就活では有利度は 院生男>学部男>学部女>院生女 だと思いますよ。女性で技術職狙いは圧倒的に不利です。ちなみに私は院生女です。 私は生物を専攻しているのですが専門を活かせる民間企業は全て落ちました。笑 そこで全然専門外の自動車関係を受けたところ内定を頂きました。 院生は専門分野で勝負して内定を得る就活をしている人もたくさんいますが、 私は研究で培った学問に対する姿勢を武器に戦いました。 質問者さんの専門を活かせる企業は狭き門かもしれません。 しかし専門にとらわれず視野を広げて選べば就職はできると思いますよ。 そして院生は、論理的思考力とプレゼン力が何よりの武器になります。 逆にこれが弱いと何で院行ったの?時間をお金で買ったの?と思われてしまうかもしれません…。 何より、学びたいことがあってお金を工面できるならばぜひ院に行ってください。 私も借金まみれで行きましたが、院に進学したことを後悔したことはありませんよ! 学部卒では得られないものをたくさん得ることができました。 ここまでは質問者さんの選択を応援してみましたが最後に一つだけ今就職しておいた方がいいという意見を述べますね。 質問者さんは、心が繊細な印象を受けました。 院生の就活はアトが無いのでとても精神的負荷が高いです。 学部生だと就職できなくても院行けばいっか。と思って心に余裕が生じます。 しかし、修士生は就職できなかったら、行きつく先はフリーターかドクターです。 まだフリーターの方がましってくらいドクターは大変です…。 そんなプレッシャーの中、タフな精神を持った友達でも病んでます。将来に絶望しか感じてないそうです。 学部生の就活でも折れてしまうなら 院生の就活の時の質問者さんの精神状態が心配です。 もし、院に進学して就活を迎えたら take it easyで! なんくるないさー。の精神で頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる