教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校教員の年収の違いについて

公立学校教員の年収の違いについて平均年収が、 公立高等学校教員で776万 公立小・中学校教員が742万 と、いうことだそうですが、この違いの理由を教えてください。

続きを読む

1,387閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    平均年収ですよね。違いは,公立高等学校の教員の方が,公立小中学校の教員よりも平均年齢も高いということです。 小中学校の先生は,女性も多いので結婚などで退職するかたも多いです。それに比べれば,高校の先生は男性が多いので,定年退職まで勤める方が多いですよね。 また,教員というのは児童・生徒が多くなるときにたくさんの教員を採用します。小学校,中学校,高校が同時に多くなることはありません。小学校が多くなって,次に中学校が多くなって,そして高校が増えます。教員も同じです。今,大量退職の時代ですが,今年度の採用数を見ると,小学校は昨年度より減って,中学校が横ばい,高校は増加します。つまり,小学校の退職のピークは過ぎたようですが,高校はこれからということですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる