教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いきなりカフェバーを任せられた・・・。23歳女。

いきなりカフェバーを任せられた・・・。23歳女。23歳の無職。元OLです。 最近仕事をやめました。 以前からよく通ってるお店のオーナーに、「仕事をやめた」という話をしたところ、新しくcafeバーをオープンするからアルバイトにこないか? と誘われました。 毎日家でぼーっとしてるだけで退屈なので、(再就職の意思はあります)先日お話をききにいきました。 で、4月中旬からお店がオープンするのですが、スタッフはそのオーナーと私のみ。 私の好きなようにして、店の売り上げをあげるなど、努力してほしい。 友達を誘って、お昼もランチなどをしていい。 など、かなり自由すぎて、困っています。 おもしろそう!楽しそう!と思いますが、 不安です。 実際に店舗もみてきました(カウンター席のみ) 飲食業の経験は、学生時代の居酒屋と喫茶店でのアルバイトのみ。 とりあえず、やることはがんばってやろうと思いますが、アルバイトということなので、そんなに気負わなくてもいいですよね??

続きを読む

413閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    居酒屋を経営している者です。 私が店を出した時にも同じような状態で、大学来の友人と妻の友人にアルバイトという形で営業を手伝って戴きました。 ルールが出来上がっていないのでとにかくひどい状況でした。 伝票の付け方、お酒の分量、お料理の盛り付け方、在庫の置き場。よくあの状態でお店をオープンさせたなぁと思い出すと苦笑します。 二人には大変助けられ、オープンして1ヶ月くらいかけて3人で店のルール作りをしていきました。 経営者の立場から言わせて戴くと、何より有り難かったのは「提案」です。 どうしたらシンプルにお客様にお酒やお料理を提供できるのか。 どうしたらお客様に満足いただいて戴けるのか。 どうしたらお客様に来店して戴けるのか。 正直、経営者は日々の経営でいっぱいいっぱいです。 客単価を上げたい、原価を下げたい。 目先のお金に目が眩む事もあります。 当店が肉を国産から輸入ものに切り替えようとした時、値上げを考えた時、ストップをかけてくれたのは二人でした。 今でも二人は良い、本当に良いパートナーです。 質問者様のこれから働くお店は2店舗目という事なので、きっとある程度のルールは出来上がっているのだと思います。 それでも、お店自体が変わればやり方ももちろん変えなければならないでしょうし、オーナー様自身も手探りの状態になる事もあると思います。 そんな時にはアルバイトだからといって気後れする事なく、どんどんオーナー様にアドバイスしてあげて下さい。 そのアイデアがどんなに些細なものでも、現実が不可能なものでも、あるいはまた質問者様自身が働きやすいような質問者様の為だけのものであっても、経営者にとっては声が聞ける事が嬉しいのです。 質問者様にとって良い経験になりますように、またお店の繁盛を願っております。

  • 当然気負う必要はないですが 望まずとも一店舗の店長もしくはオーナー経験ができるなら貴重な経験ではないですか~ 店長になりたい開業したいという人が山のようにいるのに あなたはラッキーです。ならば売上を上げて繁盛店をめざしてみてはいかがですか?カウンター店は料理や立地ではなく人にお客がつきます!あなたの人間味で繁盛店になればそれはあなたの力です!独立してカリスマ社長も夢ではない!失敗しても責任なないんだから思い切って頑張って下さい。

    続きを読む
  • うん、とりあえずオーナーと二人三脚で試行錯誤してみればいいと思う! いい経験になりそうじゃん♪

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる