教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツライターについて質問です。

スポーツライターについて質問です。今中3です。 スポーツがすごく好きで(サッカーが特に)、雑誌の記事を見ていて、自分も書いてみたいと思いました。 そこで質問です。 特殊な技能、資格などは必要なんですか? 多分自分が思うに、どこかで継続的に記事を書いていかないといけないのかなって思ってます。 でもそれを発表する場、特にサッカーの場合はないと思いました。 出版社に就職したとして、ライターになるような道というのもあるんでしょうか? 国語は苦手ですが、自分が好きなことを書くのは好きです。 最近サッカー好きになった友達なんかにも、ついついメールで長文で試合見た印象など書いてしまいます。 多分出版社ぐらいのレベルに就職できるぐらい勉強はできるつもりでいます。 単に好きというだけで勤めれるほど甘くはないと思いますが、なりたいと思いました。 長文失礼しましたが、できれば雑誌にどんなに小さくても記事を載せれるほどのライターになる道筋が知りたいです。 お願いします。

続きを読む

1,142閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サッカーを前提にした、フリーのスポーツライター志望ということで説明します。必要な資格はないけれど、サッカーの知識と文章力、取材力は不可欠です。 最初の2つは省略するとして、取材力とは、いろんな人(選手や監督など)に取材をして情報を引き出す能力です。様々な話を聞き出すために、自分という人間を取材相手に信頼してもらい、「この人になら何でも話せる、話したい」と思わせることも大切になります。 ライターへの道は、特に決まっていません。ただ、新聞やテレビの記者から独立したり、雑誌の編集者からフリーになったり(金子辰仁氏が代表的)するケースが多いのではないでしょうか。杉山茂樹氏は大卒後いきなりフリーになったようですが、かなりの例外です。ちなみに編集者というのは、自分ではほとんど文章は書きません。 「出版社ぐらいのレベルに就職できるくらい勉強はできるつもり」とありますが、あえて厳しいことを言わせてもらうと甘いです。「ナンバー」を出してる文藝春秋やベースボールマガジン社など、スポーツ雑誌を発行する出版社には、あなたと同じような考えの一流大学生が、わんさかと受験するのですから。新聞、テレビも似たようなものです。 もちろん、異分野からいきなりフリーとなって、アルバイトをしながらこつこつと小さな雑誌などで文章を発表したり、長文をスポーツノンフィクションのコンテストに出品したりする人もいますので、どのような道に進むにせよ、夢をあきらめないでください。 長文失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる