教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP,AFP等一杯あるみたいですが、それらの種類ってどれくらいあるのですか? FPは国家資格だと言うのは分かったのですが…

FP,AFP等一杯あるみたいですが、それらの種類ってどれくらいあるのですか? FPは国家資格だと言うのは分かったのですが、違いや比較が今いちぴんときませんでした。 それらを取得するには、取る順番で言うとどんな感じですか? それと、それらの難しさの位置づけを教えてください。

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一見すごくややこしそうなんですが、次のように分類をします。 【FP技能士】 3級~1級があり、国家資格の技能検定。日本Fp協会と金融財政事情研究会(略して「きんざい」)とがそれぞれ独自に試験で資格を認定するが、3級は「きんざい」でのみ受検可能。 2級は3級に合格しているか、既に実務経験を持っている人が受検可能(ただし、自己申告制)。またFP協会のみ独自に実施している「AFP研修」を修了した人はそれだけで受験資格を満たし、「きんざい」の2級試験でもOK。 1級は2級に合格していることが要件(実務要件は2級出願時より厳しくなるというふれ込みも)。ただし日本FP協会のCFP試験を受ける場合には、CFP資格の取得後に所定の1級FP技能士実技試験に受かれば認定。すべて、一度取得すれば一生ものの資格となります。 【AFP、CFP】 日本FP協会が独自に認定している民間資格で、2級FP技能士は試験に合格すればすぐ資格認定となるのに対し、「AFP」は2級FP技能士試験に合格のうえ、「AFP研修」を修了させて認定要件が整い、所定の期限内に申請手続きによって資格認定を受ける。 CFP資格については上記のとおり。なお、FP(ファイナンシャルプランナー)という資格名称は日本FP協会が独自に定め、特にCFP資格は商標登録もしているほどの事情であり、FP協会の認定資格を得ておらずにFP技能士だけの資格者である場合、みだりに「ファイナンシャルプランナー」と自称することは避けることが望ましいとされます。 また、FP協会の認定資格を得る条件で協会に入会すれば入会費及び年会費が必要になってくるうえ、2年に一度資格更新の必要があります(更新のための制度「単位取得」がノルマ化されます)。同様の会費制度はFP技能士でも「きんざい」が実施していますが、こちらは任意での入会方式です。 以上があらましです。日本FP協会は元々が日本国内でFP資格を発祥・普及させた団体で、金融・保険・不動産業界などではこちらの資格にステータスを認めている面があり、就転職でどうしても必要だと思われる場合には「FP協会の資格を得る」前提で2級FP技能士を受検していくことになります。 そうでない場合、入会金と年会費が強制となるAFP・CFP資格は、必要性をよく検討されてからの勉強取り組みでいいでしょう・・・

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる