教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雑誌や広告などで、手書きの文字が使われていることがありますが、一般的に誰(どの職業の方)が書いているのでしょうか?

雑誌や広告などで、手書きの文字が使われていることがありますが、一般的に誰(どの職業の方)が書いているのでしょうか?(書道のような物ではなく、ペンや色鉛筆などで可愛らしく書かれているような物) イラストと一緒になっている場合はイラストレーターの方だと思うのですが、イラストはなく、手書きの文字のみが使われている場合などは誰が書いてるんでしょうか?それを職業としてる方がいるんでしょうか?もしくは雑誌や広告を作ってる会社の中で可愛い文字を書ける方が書いてるとかでしょうか?? 私はよく字が可愛いと言ってもらえるので興味があるのですが、それって仕事になり得ますか? 知ってる方いたら教えてください!

続きを読む

1,163閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雑誌のデザイナーです。それは大概デザイナーですね。同じページの中のイラストと同テイストならイラストレーター、筆文字だと書道家の方とかかな。 専門の仕事だとタイポグラファーだけどこれは書体のデザインをする仕事でもあり、これ専門よりグラフィックデザイナーをしている人が多いですよ。学問で言うと「タイポグラフィー」って言います。 こういう仕事はやっぱり文字を扱う書籍(装丁家)、雑誌、ポスター等の印刷物のデザイナーが多いですよ。得意な事があるだけでも、十分将来に繋がるから頑張って下さいね。

  • デザイナーが書く場合もあるし、最近手書き風フォントっていうのが たくさん売ってますのでそれを遣ってる場合もあると思います。 文字だけで仕事をもらうのはきついですね。 あるデザイナーを知ってますが、同じ文字でも書道風文字で 仕事してます。そういう普通の手書き風で仕事は来ないと思います。

    続きを読む
  • 基本的にイラストレーターが書いてるものと思われますね。 文字だけ(カリグラフィー)を専門にしている方もいます。 http://images.google.com/images?q=%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GTKR_ja&um=1&ie=UTF-8&ei=y7uAS9_BNI7e7AP4wbnbBg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CC8QsAQwAw いま私は自営業をしていますが、アルバイトの人がスクールに通っています。免許というか講師になる試験を通ればお金をもらって仕事になるみたいですね。 しかし、食べていけるかどうかはまた別の話になってくると思います。 あと親戚でイラストレーターしてた子がいますが、たまに仕事がくるくらいで食べていける程では到底ないようですね^-^;趣味程度みたいです。。。

    続きを読む
  • 広告を掲載してる会社の広報ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書道家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる