教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚 就職(制度)について教えてください。

500枚 就職(制度)について教えてください。塗装工の仕事なのですが。 募集欄の備考に↓ *試用期間 有り(3ヶ月)条件同じ 【実習型雇用 (併用)6ヶ月/条件同じ】 【トライアル併用(若)3ヶ月/条件同じ】 【若年奨励金対象者求人(併用)「フ・ト」】 と、記入してあります。 大体は調べて内容は理解してますが、これら全てを書き込んでいるという事は期間だけ雇ってきられる可能性はたかいのでしょうか? ちなみに、塗装工ですが、年齢や経験、免許など全て不問で募集をかけてました。 あと、自分は22歳なのでこれらの制度は適用されないのですよね? 確か25歳以上ですよね? つまり、もし22歳の自分が面接を通ったらそれは可能性が高いって事なのでしょうか・・? 色々すみませんがお答えいただけるとたすかります! ヨロシクお願いします。

続きを読む

799閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    A.実習型雇用助成金 ○ハローワークからの紹介により6ヶ月間の有期雇用(実習を伴うもの)を行うと→60万円 B.正規雇用奨励金 ○実習型雇用終了後に正規雇用として雇い入れた場合→100万円 C.教育訓練助成金 ○正規雇用後にさらに定着のための教育訓練を行う場合→上限50万円 【手続のながれ】 1.ハローワークに実習型雇用としての求人を出す。 ・通常の求人ではなく、実習型雇用と明記された求人を出すことが要件。そのためには、一定の要件をクリアしなければなりません。 2.求職者がハローワークで実習型雇用に登録する。 ・実習型雇用の求人に求職者が応募するためには、ハローワークでキャリアコンサルティングを受ける必要があります。この時、その人の職業能力・意識などを確認するためにジョブカードへの記入を求められます。求職者が実際に実習型雇用に応募登録をするためにはこれらの手続を経なければならないため、順番待ちも含めて半日ほどの時間を要します。 3.求職者と求人者のマッチング ・実習型雇用の求人は公開と非公開の2種類の方法があります。 公開→求職者がハローワークの情報端末やインターネットで自由に求人情報を見られる 非公開→ハローワークがキャリアコンサルティングを行う中で、必要と判断した求職者にのみ当該求人情報が伝えられる 幅広い求職者の目に求人情報が触れるようにするためには、公開の形にした方がいいのですが、そのためには、実習型雇用と通常の求人との併用求人という形を取らなくてはならず、助成金対象者以外とも面接を行わなくてはなりません。 非公開の形を取れば、助成金の対象にならない人には求人情報そのものが公開されませんので、助成金対象者とだけ面接できます。ただし、求人情報が一般公開されませんので、ハローワークの職員が適当と判断した人だけしか紹介してもらえません。 このようなプロセスを経て採用者が決まれば、実習型雇用のために原則6か月の有期雇用契約(試用期間)を締結(週30時間以上労働が必要)します。 2.実習計画書の策定及び提出 ・実習型雇用の期間に行う実習内容等について記載した実習計画書を雇用開始から2週間以内に提出。ここでは教育担当者の職歴等を記入する欄があります。この内容によっては助成金の支給を認められない場合があるので注意が必要です。 3.実習、座学等の実施 ・基準を満たす教育担当者のもとで実習、座学等を実施。この間に、1~2か月に1度の割合で、産業雇用安定センターの職員が事業所を訪問し、実習の実施状況の確認を行います。 4.実習型雇用終了 ・終了後、実習型雇用助成金(60万円)支給。 5.正規雇用 ・実習型雇用を終了した労働者を正社員(フルタイムかつ期間の定めの無い雇用契約)として採用してから6か月経過後に正規雇用奨励金のうち半額(50万円)支給。(この間の社会保険の適用状況についても条件があります) ・さらに6か月経過後、残りの50万円支給。 6.正規雇用後の教育訓練 教育訓練計画の策定及び提出 ↓ ・訓練内容等を記載した教育訓練計画を提出。 (※教育訓練についてはOJTとOFF-JTを組み合わせて実施する事となっております。OJTとは仕事をしながら教育を行うことで、OFF-JTとは仕事をせずに教育を行うことを指します。たとえば、工場で生産活動を行いながら教育を行う場合はOJTとなり、会議室で座学を行う場合などはOFF-JTとなります) ↓ ・OJT=1人1時間あたり600円(1日の上限は3,000円) ・OFF-JT(3時間以上)=1人1日4,000円 ・OFF-JT(3時間以内)=1人1日2,000円 ↓ 教育訓練期間終了(正規雇用開始から1年以内) ・終了後、教育訓練助成金を支給(上限50万円)。 年齢は大丈夫だと思います 事業者は助成金の受け取りまでに1年半は掛かるので、それまでの解雇は、まず無いでしょう それ以降は、あなたが使える社員になってればOKですし、まあ正社員ですので不当な解雇はできません^^ 事業者的には助成金が入りメリットはありますが、素人を研修しながら給料も出すので儲かる訳ではありません^^; (給料(1年半分)より助成金は少ないですから) 基本的には小さい会社や知識、技術の習得に時間が掛かる所が、何とか戦力をつけたいと活用しているようです^^ (まあ、ただ同然で雑用係と考える業者もいると思いますが役所も絡んでいるので、あまり無茶はしにくいと思います。)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塗装工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる