教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者乙四の資格について

危険物取扱者乙四の資格についてこの資格ってなんて読むんですか? あと、四って書いてありますがこの資格で単体のものですか?

198閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    単体の立派な国家資格です。 『乙四』は『乙種第四類(危険物取扱者)』の略で、「おつよん」と呼ぶ事が多いです。乙種のみ第一~第六類に分かれていて、扱いや立会できる物が違います。 第四類とは、法律で定められた引火性液体を指します。例えばガソリンや軽油、灯油なんかがこれにあたります。 これらの取り扱いと、無資格者がこれらを扱う場合の立会をすることができ、スタンドのバイトなどでは、資格保持者だと優遇される事も多いようです。

  • 「おつよん」ですよ。 危険物は甲種>乙種>丙種にわかれています。 乙種は更に1~6類にわかれています。 乙種の4類ということです。 ガソリンや重油などを扱えるやつですよ・・・そして丙種はその劣化バージョンですwww 乙種1~6類 = 甲種 です。 乙種で6個そろえてもいいけど甲種で一括してとってもいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる