教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェを開業しようと思いますが、必要な資格やあったら便利な資格ありますか?

カフェを開業しようと思いますが、必要な資格やあったら便利な資格ありますか?

2,020閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    カフェを開業するには、まず持っておかないといけない資格は『食品衛生責任者資格』です。 店舗に一人は必ずこの資格取得者を持ってるかたが必要ですね。 保健所、または各都道府県の食品衛生協会に問い合わせをして、講習日の日程を確認、申し込みをして当日講習を受けるだけで「受講終了証明書」を取得できます。 あとは、「防火管理者」の資格も必要です。 防火管理者の資格は、甲種と乙種があって、お店の規模によって違ってくるので、カフェを開業する場所を管轄する消防署のホームページなどを参考にしてみてください。 そして、開業にあたって必要な申請に『営業許可申請』です。 営業許可を受ける為には、開業する地区の保健所に営業許可申請をしなくてはなりません。 その書類等の提出後、保健所のかたが基準に達しているか確認等行います。 開業が決まったら税務署に「開業届」を提出。 開業後、所轄の税務署に行き所定の用紙に必要事項を記入し提出します。 これくらいだと思います。 調理師の資格を持っていれば食品衛生責任者資格はとらなくても一緒についてるとおもいますので、新たに受けなくても大丈夫なはずですよ。 調理師などの資格がなくても食品衛生責任者資格は取得できます。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる