教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在、大学三年生です。 就活をやっていくなかで、本当は装丁家になりたいと思うようになったのですが、具体的にどういう…

私は現在、大学三年生です。 就活をやっていくなかで、本当は装丁家になりたいと思うようになったのですが、具体的にどういうところに就職すれば、装丁家への道は開くのでしょうか?また、どういう風に本の装丁をやっている会社を探せばいいのでしょうか? できるだけ、具体的に教えてもらいたいです。 あと、出版社の「制作部」はちょっと毛色が違うのでしょうか?

補足

よろしくお願いします。

続きを読む

504閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単に逃げようとしているようにしか映らないのは私だけでしょうか。就職がうまくいかないからそう思い始めただけじゃないですか? 大体装丁家になるのであれば何故大学へいくなどという遠回りなことをしたのでしょうか。徒弟修業をするとか専門学校にはいるとか他の道があったように思います。よくよく自問自答しないと、またすぐに嫌になり転職を繰り返し、最後にはこれといってキャリアもないまま歳を重ねるということになり、行き場がなくなりますよ。しかしもしどうしてもということであれば、村上龍氏の"13才のハローワーク"という本を参考にしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

装丁家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる