教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在庫管理について質問です。皆さんならどう管理いたしますか?

在庫管理について質問です。皆さんならどう管理いたしますか?自動車関連の生産管理を始めて1年半のものです。 在庫管理で悩みがあります。 製品(自動車部品)Assyに使う部品が主に5種類あるのですが、それぞれの加工リードが1ヶ月~1.5ヶ月かかり、その間、数社を行き来するので物の動きや在庫状況がわからなくなってしまいます。 5種類の部品の主な動き ※5種類それぞれの部品は業者は全く別ですが、加工などの流れは一緒です。 工程1 鍛造粗材取り入れ(業者A) 工程2 粗材加工(業者B) 工程3 加工①(業者C) 工程4 加工②(自社) 工程5 浸炭処理(業者D) 工程6 研磨&組立(自社) 今は、エクセルで在庫を追っかけていますが、加工不良や浸炭テストピースなどで在庫がいつの間にか狂ってしまいわからなくなってしまいます。 月に1度、棚卸しをして(棚卸しは半日かかります)数をあわせていますが、何か良い方法がありましたら教えてください。 エクセルで詳しいデータ管理が出来ると嬉しいです。 些細なことでもよろしいのでアドバイスをお願いいたします。 ※分かりにくいかも知れませんが、すみません

続きを読む

610閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一番良いのはネットワークを構築して、各委託業者ごとに端末機に 入庫数と出庫数を入力してもらい(ここで、不良数や採取サンプル数 を入力してもらうだけでも可)自動集計するのが理想だと思いますが、 現実的には大変でしょう。 実在事とPC上の在庫をきっちり合わせる事は難しいでしょうが、とりあえ ず試験用サンプル採取数は統一する。各業者の歩留まり(工程不良数) を過去データから算出し、不良数を定数化してしまう事で、ある程度は 実在庫に近づける事が出来ると思います。 エクセルより、データベースソフトのアクセスの方が使い勝手は良いと思 いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • > 自動車関連の生産管理を始めて1年半のものです。 > 在庫管理で悩みがあります。 在庫を生産管理が担当しているの?おかしくない? 在庫の管理費は営業経費の筈です。 貴社の営業部は何をしているんでしょうか?他部署任せですか? 棚卸決裁はどうされているのでしょうか? 在庫の処分に発生する費用は? 在庫から発送・出荷する費用は? 営業部の管轄ではないですか? それとも経理部が決裁しているの? 見込み生産の指示は? 営業部ではないのですか? それとも、生産管理が担当しているの? インターフェイスが全く出来ていないのでは? コミュニケーションを充分とっていますか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 手作業ではほとんど不可能。 専門の生産管理システムを導入しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる