解決済み
私自身音大卒ではないですが,ピアノを教えていたことがあります。 大丈夫ですよ。 最近は講師と生徒の仲介をするシステムが沢山あります。(ピティナ,PSTA,カワイ音研会など)それを利用するのが楽だと思います。私は音研会だと看板も作ってくれたりします。 ピアノ指導をするなら,ムジカノーヴァという雑誌をオススメします。レッスンをしていく上で参考になるでしょう。 また,指導者向けの本を読んだり,指導者が集まるサイトをのぞいたりするのもいいです。 頑張って下さいね。
看板をあげずに自宅でひっそりとやっている教室も多いですね。 ほとんどが口コミかと思います。 はじめは子供つながりだったそうです。 ママ友がたくさんできますよね。 趣味はなに~?と聞かれて、ピアノを弾くこと。って答えると、反応がすごくて、何人も生徒さんができたと、聞きました。 子供が幼稚園くらいになると、習いごとに敏感になりますから・・・。 身近なところにピアノの先生を求める需要はあると思います。 音大卒でなくても大丈夫。そういった先生はたいがい月謝を抑えるので、生徒さんにもメリットがありますから。 卒業大学やコンクールの入賞歴を聞く人は、本格的な教室を選ぶので、住み分けはできると思いますし、貴方も「お小遣い稼ぎ程度」とはじめから考えていれば、お互いに過度な期待はしないスタンスで、教室を運営できると思います。 私が感じたことですが、一昔前みたいに、ピアノ=バイエルとは限らないようですね。 子供が飽きちゃうので、童謡やアニメの曲を1曲は入れるとか、バイエル自体を使わない人もいます。 そして、子供が喜ぶからそれがいいと思う親、ピアノなのになんでバイエルじゃないの?って怒る親もいたそうです。親にも思いこみや根強いイメージがありますし。 まだお子さんがいないなら、近所の子持ちの人や自治会の人などに、相談というか、話を聞いてもらってみてはどうでしょうか? 周囲に何軒どんなピアノ教室があるかも分かると思うので、一石二鳥かと思います。 もし、小中学生や大人の生徒さんがよいのであれば、あまり参考にならないかもしれませんね。 その時はスルーしてください。
自宅で生徒(弟子?)を募集してピアノを教えるのに資格はいりません。 しかし、最初はなかなか人は集まらないかもしれませんね。 私も幼稚園の頃から大学入学前まで同じピアノの先生にお世話になっていましたが、私がお世話になっていた先生は弟子(と先生は仰っていました)が独り立ちするときには多少、弟子を譲ってくれるそうです。(つまり、先生の方から「弟子が独り立ちするんだけど新しい先生に教わってみる?」と紹介してくれると言うことです。) 私自身は他の職業を選びましたが、一緒に頑張っていた友人は、武蔵野音大を卒業し、自宅で教室を開いています。その友人が「お弟子さんを譲ってもらって助かった…」と話していました。 後は、来てくれた生徒さんからの口コミですよね。 保護者さんの中には「先生のご出身はどちらの音大?」などと聞く人もいますので、その辺りは覚悟しておいてください。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る