教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロダクトデザイナー 工業デザイナー 就職を控えた学生(男)ですが、上記のような職種で企業の面接を受ける場合、容姿と…

プロダクトデザイナー 工業デザイナー 就職を控えた学生(男)ですが、上記のような職種で企業の面接を受ける場合、容姿というのは少なからず採用に影響があると思われますか? ご教授お願いいたします。

662閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メーカーでインハウスのデザイナーをするのであれば 技術職や事務職の人たちとあまりかけ離れた格好ではまずいので ある程度かちっとした格好が求められると思いますし、 デザイン会社で働くのであれば ラフな格好でもいいんじゃないですかね。 その会社にあった格好をするのがTPOです。

  • 大切なことだと思いますよ。しかし若いあなたの考えている容姿とはちょっと差があるかもしれません。 顔はそんなに大事ではありません。髪型も奇抜なものでなければ特に悪い印象を与えることはないでしょう。 学生らしく、制服(もちろんスーツでもOK)を端正に着こなすのが私はベストだと思います。 ちなみにですが、私は相手のネクタイがしっかり締めているかどうかをいつも見ています。 そしてワイシャツ、スーツのパンツのアイロンがしっかり掛けられているかを次に見ます。 結局しっかり自己管理ができないなら、仕事も管理できないのでは?と思うからです。 私は皆様のおかげで、現在もデザインの世界にとどまることができていますが、確かに周りにはラフな格好をしてデザイナーと称する方は大勢いらっしゃいます。もちろんみなさん才能にあふれています。 しかし、どの世界でもそうですが、きちっとした格好の方は相手に良い印象を人に持たせます。 ですから初めから変にラフな格好を「作る」のではなく、しっかりとネクタイを締めて、若者らしく自信をもって、胸を張って面接にトライしてみてください。 長々と書いてしまいましたが、役立ちましたでしょうか?ちょっと堅い内容でしたね。 年ですのでご勘弁を。 いい結果になるといいでね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる