解決済み
行政書士・社労士の必要勉強期間(時間)、独学は可能か? 通信講座ならおすすめの講座、資格を名乗る為に必要な費用(実務経験なしの場合)、 おすすめ教材を教えて頂ければうれしく思います。今年の行政書士(11月)と社労士(8月)、FP技能士2級(5月)の同時進行勉強、受験を考えています。 宅建は取得済で、既にFPの勉強は独学で初めています。 環境は毎日勉強にあてる事が可能で、最高一日で8時間はできるかなと思っています。 資金的には学校には通う事はできず、希望は独学、最悪でも通信です。 宅建は3週間の猛勉強・独学で取得できたのですが、行政書士・社労士は独学・猛勉強の努力でなんとかなるもんなんでしょうか? 内容が重複等して勉強し易い等あるのでしょうか? 取得後は、就職の際、活用していきたいのですが就職先ありますか?
12,876閲覧
戦略を考えるなら、 日程的にも試験難易度的にも一番ハードな社労士に時間 的にも金銭的にも一番多くの配分するのが得策です。 そして、行政書士には社労士が終了次第、独学で勉強す るのが良いかと思います。 全部平行して勉強する手もありますが、それでは最悪全 科目不合格になる可能性があるので「各個撃破」して行 きましょう。 行政書士に短期合格する勉強法に関しては、下記サイト を参照下さい。 http://gyouseisiken.blog12.fc2.com/ 3ヶ月でも合格する勉強法がまとめてあります。 ただ、就職のために何でもいいから資格を取る。 という弱い動機では、全てに合格するのは難しいかも知 れません・・・
労災に関する質問を拝見しました。 今から社労士1本に絞っても、独学では、合格が厳しそうです。 5月までFP2級に専念し、その後、行政書士に専念してはいかがでしょう。 FP2級なら、十分、間に合います。 >取得後は、就職の際、活用していきたいのですが就職先ありますか? 年齢にもよりますが、未経験の場合、資格を取得しても、就職は難しいです。 特に、行政書士は、独立開業のための資格です。 いずれ、独立開業のため退職するのではないかと、採用に不利になることも考えられます。 ケースバイケースで、履歴書に記載しないことも必要。 社労士でさえ、採用面接時に、独立開業しないかと尋ねられることがあります。 >資格を名乗る為に必要な費用(実務経験なしの場合) 社労士の場合、合格後の講習費用7万円。別途、登録費用が必要です。
なるほど:1
当方、FPは所持していませんが、宅建、行書、社労士は一回で合格した経験から述べさせていただきますが、全部不合格になる可能性が高いと思います。行書、社労士ともに宅建とは次元が違います。多分両方受験を経験した方ならほとんどが私と同じことを仰ると思います。因みに新卒ならば就活に有利に働くこともあると思いますが、それ以外は実務経験がともなわないと見向きされないのが現実です。私自身、当時実務経験なしの既卒だったので最初の一歩に非常に苦労しました。これらの資格は受かった後の方が相当苦労する資格なのですよ…
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る