教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

~東京メトロ採用~ 来年度就活予定の大学2回生です。専攻は電気電子工学、情報工学、システム工学です。

~東京メトロ採用~ 来年度就活予定の大学2回生です。専攻は電気電子工学、情報工学、システム工学です。まだ研究室に配属されていないため専門的なことはしていません。 来年の就活では鉄道会社に就職したいと思っています。第一希望は東京メトロの総合職(技術)です。 そこで質問があります。 ①就職試験はどのようなものなのでしょうか? ②今のところ就活と進学の両方を考えています。学部卒と院卒ではどちらの方がメリットがありますか? ③僕は東海地方にある二流国立大学に通っているのですが、東京メトロに就職するにあたって学閥などの制限はあるのでしょうか? 知識のある方ご回答よろしくお願いします。

補足

③に補足 東京メトロの内定者の出身大学がわかれば教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

3,985閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校の先輩が今年、東京メトロを受けました。それによると、 ①東京メトロのことやメトロ沿線のことを相当調べておいた方がいいみたい。ここを突っ込まれて先輩は最終で落とされました。後は人物像は重要でしょう。 ②とりあえず、行けるなら、行っておいた方がいいよ。就活も鉄道に行きたいのは分かるけど、他の業種も見たり、受けるのも勉強になるみたい。 ③総合職の事務系で東大院(法)の人が入ったくらいしか分からないかな。先輩は私大工学部でした。学閥は最終のメンバー的になさそうらしい…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる