教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報処理技術者試験っていう国家試験は難しいですか? 国家試験全体の中での難易度としてはどのくらいです

情報処理技術者試験っていう国家試験は難しいですか? 国家試験全体の中での難易度としてはどのくらいです情報処理技術者試験っていう国家試験は難しいですか? 国家試験全体の中での難易度としてはどのくらいですか?

9,078閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    難しいかは、あなたしだいです。 それに試験は13区分に分かれていますので、その区分によって難易度や方向性は様々です。 国家試験全体での難易度は、区分にもよります。 午前も午後もマークシート式の初級シスアドや基本情報は 情報処理の中では最も易しい部類に入りますし 国家試験の中でも比較的易しい部類に入ります。 中でもシステムアナリスト、システム監査、プロジェクトマネージャー、 アプリケーションエンジニアあたりは 情報処理の中では最難関の部類と言ってもいいでしょう。 国家試験の中では、難関と言われる士業資格の次くらいに難しいと思います。 ちなみに技術系国家試験の最高峰は技術士です。 技術士は、先に挙げた情報処理の難関区分の数倍は難しいです。 どの区分を受験したいのかわかりませんが まずは受験を検討している区分の過去問題をご覧になって判断してください。 過去問はネットで検索するとたくさんヒットしますので探してみてください。 http://www.jitec.jp/index.html

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 試験の種類が沢山あって、難易度も色々です。 基本情報処理技術者は、学生さんやIT系の新入社員がちょっと頑張って勉強すれば 受かるレベルです。 初級シスアドも同様で、実務経験がなくても勉強すればさほど難しくありません。 逆に、プロジェクトマネージャやシステムアナリストなどは、実務経験があっても かなり勉強しないと合格できません。 イメージとしては、簿記2・3級~行政書士くらいの幅がある、って感じでしょうか。 (あ・簿記は国家試験じゃなかったっけ・・・)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる