教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界って、全て「ブラック会社に勤めてるんだが~」のような感じなのですか?

IT業界って、全て「ブラック会社に勤めてるんだが~」のような感じなのですか?2011年卒業予定の就活生です。 IT系に興味があり、エントリーもしているのですが、 先日公開された「ブラック企業に~」の映画の内容を見て IT業界がすこし怖くなってしまいました。 もちろん内部の人が変われば雰囲気も変わるでしょうが、 IT業界って、どこもああいう雰囲気なんでしょうか? それとも、あの映画に出てきた会社がとても極端な例なのですか? 2chの書きこみが基という事なので、もしかしたら 作り話という事もあったりするのかな、とは思っていますが、 それでもやっぱり、自分の将来が不安になってしまいます。

続きを読む

2,338閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人的にはIT業界はおすすめしません。 お勧めは、外資金融ですね。 ガッツリ稼いで、悠々自適の引退生活を目指せます。

    1人が参考になると回答しました

  • 全然別の視点から、職業を選択したほうがいいと思います。ほとんどの業界に浮沈はありますし、何の業界でも安泰な地位を引退するまで確保できる人はほんの一握りです。 わたしは、IT業界から不動産業界に転身し、これも危ういと思い、経済の実態が把握できると思って、Tデータバンクの応募に面接に行ったら、「今IT業界は伸びてるよ。君は仕事をどいうふうにかんがえてるの。」と言われました。それが今IT業界はこういう状態です。40代までに管理職になれなければ、もうどこにも居場所がなくなり、ポストの数は減っていくでしょう。経済事情にくわしいと思われている会社の人間の見通しなど、この程度のものなのです。 目先のことを考えるなら、今そこそこ利益のある業界とか人をたくさん雇用している業界にいけばいい。長い目で見るなら、全然別な視点で考えたほうがいいと思います。

    続きを読む
  • IT系の問題の一つに一生働けるかどうかにある。 情報を商売とするのだから、時代が過ぎればまったく稼げなくなるリスクもあるし 目の衰えとともにパソコンの作業が辛くなってくる。 将来も安定して稼げる会社を選ばないと後悔するでしょう。

    続きを読む
  • ブラックが嫌ならIT業界なんてやめておけばいい。 別に魅力がある業界とは思えないけどね。 あの映画のような企業も存在しますよ。 だけど、すべてがそうだと思っちゃいけない。 会社なんて入ってみなけりゃ分からないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる