教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になるには???

薬剤師になるには???現在中学3年生です。 高校は、進学校に行くつもりです。 薬剤師になるためには、6年制大学に行かなければなりませんが、 一体どのような勉強内容をし、どのような大学に行けばいいのか・・・。 一応、高校では理系を目指したいと思うのですが・・・。 どのような知識があれば、薬剤師になれるでしょうか??? 又、公立の薬科大学・薬学部に行きたいのですが、 難しいでしょうか? 教えてください。

続きを読む

862閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして、某大学薬学部教員です。 薬剤師になるための勉強は大学でしますので、そのための勉強を今からする必要はないですが、少しでも薬学に興味を持つことはとてもいいことだと思います。 薬学部での勉強は大きく分けると「人体の基礎知識」、「薬の使い方」、「薬の作り方」と言ったところでしょうか。ご存知の通り6年制ですが、これによって少し「薬の作り方」の勉強の比重が減り、「薬の使い方」が少し増えたように思います。 「人体の基礎知識」では、薬がどうして効くのかを理解する為に必須です。神経がどのように通っているか、痛み痒み炎症等の症状はどのようにして何のために起こるのか、どうして血圧は高くなるのか、眼圧は高くなるのか・・・と言った基礎知識と、それらを抑えるためにはどうすればよいか?等々です。 「薬の使い方」では、副作用を抑える為にどのような投与方法が適切か、不可避な副作用のために服用中は何に注意を払わなければいけないか等が該当するでしょうか。 「薬の作り方」では、人工的な化合物がほとんどである薬を作る為に、どのような減量からどのような経路を経て目的のものを合成するか、また、どのように効率よく合成するかといったことを勉強します。 その他にも、法律、コミニュケーション術なども学びます。 ちなみに、薬剤師の国家試験では、下記の様な問題がでます(他のサイトからコピペしました)。 【問:自律神経系は、交感神経系と副交感神経系からなる、以下に示される作用のうち、交感神経系の活動が活発になることにより現れる作用でないものを一つ選びなさい】 1. 瞳孔散大 2. 心拍数増加 3. 腸の運動亢進 4. 気管支拡張 5. 抹消血管収縮

  • 最近薬学部の新設がブームもあって難易度が緩和した傾向です。しかし中には果たして大丈夫なのかというレベルの大学もあります。その中でも昔からありある程度実績がある大学(一例、星薬、明治薬科、日大、昭和、近大、京薬、等)は伸びています。 また国立は研究者養成に力を入れているため国試の合格率が悪かったりします。例えば東大や京大は最下位争いです。薬剤師になりたいなら国試の合格率も参考にして下さい。 受験科目は私大の場合大半が、数1A2B、化学、英語です 国立はセンターの勉強が追加されます

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる