教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書教諭の資格を取るには?

司書教諭の資格を取るには?高校1種を持っています。 司書の資格もとろうかと考え中なのですが、大学の通信などである「図書館司書」と学校の「学校司書」「司書教諭」というのは別物なのでしょうか? 今、通信制の大学に資料請求をしようかと思っているのですが、調べているうちに「違うのかな?」と疑問に思い質問させていただきました。 詳しい方、ご教授お願いします。

続きを読む

1,328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別物です。簡潔に言うと、司書教諭は教員免許+司書教諭講習が必要です。司書ではないので司書の資格は必要ありません。公共図書館で働いている図書館司書は司書の資格が必要です。私立校などで専任で司書を募集してる場合も必要です。司書教諭の資格では図書館司書にはなれませんし、司書の資格所持を条件としている求人も受けられません。高校の先生になりたいのであれば司書ではなく、司書教諭の資格でいいと思います。 詳しく説明します。 司書教諭は、小中高(ろう学校、盲学校、養護学校含む)の学校図書館で勤務するのに必要な資格です。1953年に成立した当時の学校図書館法では司書教諭資格者養成期間の経過措置として必ずしもこの司書教諭を置かなくても良かったのですが、1997年に法改正され、2003年からは12学級以上の学校は必ず司書教諭を置かなければならないことになっています。私立は専任で司書を雇う場合もありますが、公立の大半は数学や英語などを教えている先生が司書教諭を兼務しています。司書教諭はあくまでも学校図書館で司書にあたる業務を行う「教諭」であり、司書ではありません。 司書教諭の資格を取るには、教員免許(教職課程)+司書教諭講習を修了する必要があるので、教員免許を持っていない者は司書教諭の資格は取れません。司書教諭講習はわずか5科目、10単位を取るだけですので「司書」の資格を取るのに比べると司書関連の科目は非常に少ないです。そのぶん教職課程を取らなければならないので簡単というわけではありませんが…。 学校司書とは法的には規定されていませんが、学校に配置されている司書や司書にあたる業務を行う職員のことです。図書館事務職員と呼ぶこともあり、司書教諭を補佐することを職務としています。司書や司書教諭の資格を持っている人もいますが、学校司書は司書の資格を持たなくてもなれるので司書資格が必要な「図書館司書」と区別するために使われます。委託、非常勤、臨時職員が多いです。公立では実習助手、学校事務職員などの公務員ですね。 図書館司書は司書となる資格を持っていて市立図書館などの公共図書館で働く専門職員のことです。 司書教諭講習を行っている大学などの実施要項は文部科学省のホームページに掲載されています。これは昨年のものですが参考までに。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1269134.htm

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる