教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マイクロソフトオフィス スペシャリスト・エキスパートの試験を受けようと思っています。

マイクロソフトオフィス スペシャリスト・エキスパートの試験を受けようと思っています。ただ器用な人間ではないので、同時進行ではなく一つずつ勉強していこうと考えているのですが、 どちらの順序で勉強するのがいい方法でしょうか? 1、Wordスペシャリスト → wordエキスパート → excelスペシャリスト → excelエキスパート 2、Wordスペシャリスト → excelスペシャリスト → wordエキスパート → excelエキスパート

続きを読む

359閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1のほうがいいんじゃないですかね? 1だったら、ワードが終わったらワードのことはすっぱり忘れても大丈夫ですし。 私も1のやり方でワード・エクセル両方のエキスパートレベルを取りました。(スペシャリストレベルは勉強だけして受験はしてませんが)

  • 先日、MOSのマスターの称号を得た者です。私は②の方法で取得しましたが、今、考えると①の方が良かったのではと思います。私は当初はスペシャリストだけを取って終わろうと思っていたのですが、ついついエキスパートレベルまで取得してしまったという感じです…②の方法では非常に遠回りしたように感じました。勉強頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる