教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の事について質問なのですが・・・

仕事の事について質問なのですが・・・長文になりますが 切実なのでお付き合い願えればと思います。 今月20日、11月分の給料が振り込まれました。 アルバイトなので、時給×時間×出た日数で計算していたら 振り込まれていた額が4万円以上少なかったのです。 振込みミスかと思い、2日後届いた給料明細を見ても 本当は19万以上無いといけないはずの給料が 14万5千円と表記されていました。 不思議に思って マネージャーに 『今月から時給って変わりましたか? 先月と差があったのでメールしました』 という内容のメールを送りました。 すると、また2日後に 『時給→日給8000円に変わったよ^^』 とメールがありました。 時給1300円で、8時間勤務なので 本来なら10400円の日給が、8000円まで予告無しに減らされていたのです。 しかも、数時間残業したにも関わらず、日給に含まれていて 残業代は付いていませんでした。 更に、今月20日でその店が閉まり、私は契約切れなので すぐにでも新しい仕事を探さないといけないのに 30日までは契約あるから、と言われ、月末までは いつ別店舗で仕事に出ろと言われるのかわからず 探そうにも探せない状況です。 (いつも夜中の12時とかに『明日は●●店ね』とか言ってシフトがコロコロ変わるお店です) この分だと、来月の給料は10万円も無くなってしまいます。 1月には帰省しないといけないのに、この減給は痛いです。 というか、あまりに一方的すぎて苛立ちを隠せません。 私は時給1300円というつもりで働いていて それで生活が±0くらいだったので、安定していました。 減ったと知っていたら 新しいバイトを増やすか探すかしないと 生活がかなり苦しくなることは目に見えていました。 今、白い犬のお父さんが人気で、テレビで宣伝している、とても大きな会社だったので このような事は無いと思っていたのですが・・・ この状況を踏まえた上での質問なのですが ① この場合、どこかに言えば給料の差額分等もらえますか? ② アルバイトでも 失業保険とかってもらえますか? ③ ②で、もらえる場合 それはどこに言えば良いですか? 長々とすみません、どうかお願いします。

続きを読む

216閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    白い犬が人気のとても大きな会社ですか。たしかに大きな会社ですね。 でもあなたが勤めていたのが、本社や支社でなく、そこの商品を販売する販売店だったとしたら、 その白い犬の会社では無いのではないでしょうか。 あなたの会社の社長の名前、もちろん知ってると思いますが、間違いなくあの有名な人ですよね? そういう店は、たいてい販売代理店やフランチャイズであることが多いですよ。だとしたら社長の名前は「あの人」ではないはず。 さて、質問の回答ですが、 ①もし本当にあなたの会社が白い犬の会社だったら、労働基準局に相談してみましょう。 白い犬の会社と別の会社だとしたら、多分労働基準局の腰は重いと思います。 労働基準局は大企業には厳しいですが、小さな会社には優しいです。 逆の言い方をすると、大企業の社員には優しいけど、小さな会社の社員には厳しいです。 ですが、白い犬の会社は大きな会社ですので、そんな勝手に給料変えちゃうようなことはしないはずですよ。 そんなことしたら労働基準法違反で、自分の首を絞めることになりますから。 ですから、あるとしたら、あなたの会社は、白い犬の会社ではなかった。 または、ちゃんと告知されていたにもかかわらずあなたが聞き逃していた。かのどちらかしか考えにくいです。 ②失業保険はありません。 余談ですが、それにしても時給1300円って結構給料良いんですね。それで±0って、相当お金使うんですね。借金でもあるのかな。 日給8000円なら、時給1000円ってことだから、どっちかというとそれが普通だと思いますが。

    ID非表示さん

  • なんで、「時給変わりました」って聞いたのかな。そういう聞き方すると、「行ったはずだ。忘れていたから、聞いてきたんでしょ。」と揚げ足取られます。ズバッと「金額違います。」と聞けばよかったのにね。 メールの内容だけ見ると、貴方が忘れていて確認しただけに聞こえます。 ①最初に「そんな話は聞いていないから金を払って貰うようにマネージャーに言う。」それで、払ってもらえなかったら労働基準監督署に相談する。その際は契約書や今迄の給与明細を持参してね。最初に貴方が動かないと対応してくれないです。 ②雇用保険を掛けて6ヶ月以上たたないと貰えません。 白い犬のお父さんに直接でなく、派遣会社経由だったのではないですか。派遣だったら就業場所は明記されています。色んな店舗に突然飛ばされるのは日雇いでしょう。その場合、契約書その物の存在も無いのかもしれないですね。 直接、閉店する店舗での就業ならば「店舗閉鎖」で契約終了になってしまいますが日雇い派遣のような状態だといい様に利用されるだけですね。 無給の状態で待機させられているのなら、休業保障を請求してください。相手は払いたくないから即契約解除するでしょう。契約書の日にち迄待機させられるのならその分の金を要求するのは当然の行為です。ボランティアじゃないのだからね。

    続きを読む
  • ①仕事を始めたときの契約書が残っていればそこに記載されているはずです。 それがあれば差額分もらえるでしょう。 ②アルバイトに失業保険はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる