教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院で社会福祉士として勤務されている方に質問です。

病院で社会福祉士として勤務されている方に質問です。現在、医療事務として働いているのですが、もっと患者様やそのご家族の力になりたいと思い、社会福祉士を目指す事にしました。 来年の4月から通信制の大学に通う予定でいます。 資格を取得してからのお話になるのですが、将来的には病院に勤務したいと思っています。 でも、求人情報などを見ていると、老人ホームなどに比べて病院の求人は少ないように感じました。 病院への就職は狭き門なのでしょうか? 病院での仕事内容を調べると、「患者様の相談に乗ったり~・・」と記載されているのですが、その患者様というのはどのような方が対象なのでしょうか? 具体的に教えていただけると嬉しいです。 又、仕事が休めずスクーリングなどに行けなさそうなので、今転職を考えています。 将来、社会福祉士として勤務する際に経験を活かせる仕事に就きたいと思っているのですが、お勧めの職業がありましたらアドバイスお願いします。 今のところ考えているのは、老人ホームの生活相談員(無資格OKのところで土日休み)、介護スタッフ、整形外科でのリハビリ助手のアルバイトです。 長文になってしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,224閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士として働いていませんが、福祉系の就職活動をしていました。 MSW・PSWも考えていましたが、病院の求人は高齢者や障害者の施設に比べると少ないです。 それに募集人数も少なく、欠員が出たら募集をかける所がほとんどです。 私は県内の病院のHPを手当たり次第見てみたり、募集していないか電話で聞いてみたりもしました。 MSWの仕事ですが、 医師や看護師と連携をしながら、対象者が適切な医療を安心して受けられるように支援をします。 患者さんの中には入院して治療をし、退院することになっても上手く地域生活に復帰できない方がいます。 家族関係の調整、退院後の生活設計、退院後のリハビリなど、様々な相談が寄せられますし、 MSWには年金や医療保険についての幅広い知識が求められると思います。 病院だけでなく、老人保健施設で働いているMSWもいますので、老人保健施設のMSWも考えてみてはどうでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる