教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年です。就職活動について教えてください。マイナビから企業へエントリーなどはしています。行きたい企業など見ているとほ…

大学3年です。就職活動について教えてください。マイナビから企業へエントリーなどはしています。行きたい企業など見ているとほとんど説明会は2月からとか書いています。しかし、先生などからは会社訪問や説明会へと行けと言われます。やってもないのに電話して聞いたほうがいいのでしょうか? 実際、会社訪問などは行かなければならないのでしょうか?いまいち就職活動のやり方がわかりません。焦ってはいるのですが九州に住んでいて周りはまだ就活などしていません。アドバイス下さい。

続きを読む

700閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    業種(業界)によって、就職時期って結構違ってくるので何とも言えないけど、 説明会は2月からでも、この時期ならば業界説明会などがあるのではないですか? >やってもないのに電話して聞いたほうがいいのでしょうか? やってないのならば、やってないといわれます。 自分の目的意識なくて、電話してもあまり意味がないかと。 >実際、会社訪問などは行かなければならないのでしょうか? 選考に関係するケースもあれば、全然関係ないこともあるのでなんとも。 少なくとも、自分の会社選びをするうえでの一つの指針にはなるし、エントリーシートとかが書きやすい。

  • >会社訪問などは行かなければならないのでしょうか? 参加しないと選考を受けられない企業もありますし、そもそもその企業のことを深く知らないと面接では深く答えられないでしょう。 参加して損はありません。 >先生などからは会社訪問や説明会へと行けと言われます。やってもないのに電話して聞いたほうがいいのでしょうか? 別に会社訪問やOB訪問は説明会開始後じゃないとお願いしてはいけない、というルールはありません。 説明会開始後だと企業も時間に追われて、会社訪問などに対応できる時間は少なくなるでしょうから、早めに行う方がいいかと。 >いまいち就職活動のやり方がわかりません。 そのような人のために大学に就職課があるのですよ。 こちらも就活が本格化すると学生への対応に追われますから、早めに分からないことは聞いておくべきかと。 >焦ってはいるのですが九州に住んでいて周りはまだ就活などしていません。 周りに合わせないでください。 私は北海道に住んでおり、比較的就活の開始が遅い地域ではありましたが、今時期には既に就活を始めていました。 それでも、私よりも早く就活を始めていた学生もたくさんいましたよ。 就活は早く始めたからと言って、早く内定が出るとは限りませんが、遅く始めても良いことはありません。

    続きを読む
  • 会社訪問は、企業が受け付けているというのであれば、会社訪問しても良いでしょう。やはり、企業の方に顔を覚えてもらえますからね。ただ、企業が受け付けていないのに、無理に会社訪問をしてしまうと、マイナス印象になってしまう可能性もあるので、辞めておいたほうが無難です。 説明会ですが、単独会社説明会が無くても合同企業説明会に参加していることがあるので、こまめに情報をチェックするといいですよ。 周りが就活を始めていないと、何をしていいかわからない不安もあるとおもいますが、学校の就職課を利用するなど、できるだけ多くの情報を集めるようにするといいと思います。

    続きを読む
  • こんばんは。現在大学4年生ものです。 私も去年の今頃に質問者さんと同じように就活のやり方が分からず悩んだりしていたので、質問者さんの気持ちがすごくよく分かります(笑) 今は、就活を終えたので少しはアドバイスさせていただけるかもと思って回答します(^^) 会社訪問や説明会などはあればバンバン行った方がいいと思います。会社訪問はその会社の社員の本音が聞けるっていいますもんね。会社訪問についての連絡の取り方はマイナビやリクナビのマナー講座を見たり、就職課の先生に相談してみてください。その会社に自分の大学の卒業生(OB・OG)がいれば紹介してもらえますし、いなければ会社にどんな風にアポを取れば良いのか教えてもらえます。あとは会社に電話して会社訪問させてもらえないか聞いてみてください。 会社説明会ですが、やってるところはやっていると思いますし、まだならマイナビでエントリーしていればそのうちメールボックスに会社説明会の案内がくるから大丈夫ですよ。あと、とにかくどこでもいいから説明会を聞きたいなら、マイナビやリクナビに登録されている会社の会社説明会の日程を集めたカレンダーがあるので、それで調べて行ってみても良いと思います。 あと、マイナビやリクナビのイベントに出かけてみるといいと思います。 九州に住んでいらっしゃるんですね。私も近いです。九州のどちらかわかりませんが、博多なら企業も多いですし、東京や関西の企業も説明会を福岡で行うので旅費が掛からなくて良いですね。でも、福岡から遠いなら、たしかに旅費が掛かるので行ける説明会限られてくるんですよね(^^;)私も地方の人間なんですごく気持ちわかります。九州とかは都会に比べれば確かに就活を早く行う人は少ないかもしれませんが、もうこの時期になれば九州でもしてても当たり前ですよ。まずはエントリーすること。いろんな企業を見て、どんな企業に行きたいかどんな職種に就きたいかをよく考えてみてだくさい。とくかく自己分析を早めにしておくと良いと思います。なんだかよくわからなくても、まずはリクナビやマイナビのイベントに行くことをおすすめします。まとめて多くの企業がみれますし、就活に役立つ講座もしているので勉強になりますよ。不安が多いだろうけど、そのうち分かってくるから大丈夫です!!私もそうでした!あきらめなければ大丈夫だから頑張ってね!!(^^)応援してるよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる