教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を受けます。テスト・・・

職業訓練を受けます。テスト・・・職業訓練を受けようと思います。電気通信科を受けて、今日書類を提出しに職業安定所に行きました。学科試験は、どんなものがでるのでしょうか?面接があるとききましたけど、何分ぐらいでどんな事を聞かれるのでしょうか?面接は個人、集団面接とかありますが、どれでしょうか? 選考の基準がわかる方教えてください。

続きを読む

1,126閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は過去2回職業訓練校に行き、2回目に電気通信科ではありませんが電気設備科に行きましたので、もし良かったなら参考にしてください。 学科試験の内容は、各地域の職業訓練校によって多少異なりますけど、9割は計算問題でした。電気関係はどうしても計算することが多いようで、オ-ムの法則を使って電流や抵抗・電圧を求めたり、電力(有効電力・無効電力・皮相電力等)やスタ-結線・デルタ結線においての電圧値・電流値等計算事項が多いので、学科試験も計算問題が多いみたいです。 難易度は中学卒業程度くらいです。 面接時間は私が受験した時は受験者が多かったので、1人10分程度と決められていました。そして3人の先生がそれぞれ1人ずつ・・・個人面談で行っていました。 聞かれることは、 ・会社を辞めるようになった理由(会社都合・・・等) ・なぜこの職業訓練校のこの科を希望しているのか? ・どういう資格を持っているか? ・ここ(職業訓練校)を卒業したら、どういう仕事をしたいか? ・通所方法(車かチャリか公共交通機関)・・・私たちの自治体の職業訓練校の場合は、出来るだけ公共交通機関を使って欲しいといっていました。 ・やる気があるか? ・会社を離職して職業訓練校を受験するまでの期間、何をしていたか? (会社を何社受けたか等) ・一番最後には「何か聞きたいことはないですか?」って言っていました。何か聞きたいことを1つでいいので作っておくことをお勧めします。 こんな感じだったと思います。 そして受験時はス-ツで行った方がいいですね。 これはハロ-ワ-クの人が言っていました。 質問者さんの自治体のハロ-ワ-クの人に確認してみたらいいと思います。 選考基準は・・・聞いた話ですけど、他の科は良く面接重視等いろいろ聞きますが、私が行っていた電気設備科は面接だけではなく学科試験も重視していたみたいです。 やはり最低限の計算能力は必須ということみたいです。

  • 過去ログでこんなのが有りましたけど 参考までにどうですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210725737

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる